見出し画像

植田寿乃連載『令和を活きる、未来を拓く』第24回 「軸」を支え、育てる3つの関係 ~ワーク・エンゲージメントを探求 その6~


 自分のワーク・エンゲージメントの『軸』に気づいた人は、自然にその軸を意識するようになります。つまり「ただ働きやすい状態」に甘んじることなく、「充実感、やりがい」を求め探し始めるでしょう。ただし、それをひとりでやるのはかなり大変です。また、ひとりで頑張るだけでは、真のワーク・エンゲージメント状態にはたどり着けません。軸を支える「支え」つまり周りの人たちによる応援、フォローアップがとても大切です。『支え』がしっかりあれば、チームに対するエンゲージメントも醸成されます。信頼できる人達と一緒に、意義と誇りを感じる仕事をやるこことで達成感、充実感は、一人で頑張る何十倍にもなります。

★「軸」を支える3つの関係

 私は個人のキャリア成長には、3つの関係「①直属のリーダー(上司との関係)⇒縦 ②メンター(人生の師匠)との関係⇒斜め ③同僚・仲間との関係⇒横」が大きく影響することを20年以上伝えてきました。この3つの関係で2つ以上が充実している人は、キャリア成長を加速でき、1つだけでは心細い状態。3つとも充実していなければ、仕事をいつやめてもおかしくありません。
この3つの関係は、「ワーク・エンゲージメント」の『支え』に、そのまま当てはまります。2つ以上が充実していれば、自分の『軸』がしっかり支えられて、ワーク・エンゲージメントは高まります。

★直属のリーダー、管理職との関係(縦)・・・・見守り応援されていますか?

 残念ながら、ワーク・エンゲージメントを理解し、自分がその状態を自らが体現し、メンバーを応援することができるリーダーや管理職は、現時点で多くはありません。昭和時代のパワハラ・セクハラをするリーダーや管理職は絶滅しつつありますが、逆に触らぬ神に祟りなしのようにチームメンバーとの深く関わることに躊躇して、マニュアルなどに基づいた表面的な面談やコミュニケーションしかしない人もかなりいます。今の、自分の直属のリーダーや管理職を信頼できるなら、かなりラッキーです。「上司ガチャ」と言われるくらいですから、自分では選ぶことができない関係です。

★メンター(人生の師匠)との関係(斜め)・・・何でも相談できる人生の先生がいますか?

 メンターや、人生の師匠というと、ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、人生の先輩で、公私を含めて何でも相談できる人です。この存在はとても重要で、メンターがいる人は、高い視点や広い視野からのアドバイスを得られたり、可能性の道を照らしてもらえたり、失敗したり、落ち込んだりした時に寄り添ってもらうことで、立ち直りのスピードが速くなります。また、失敗からの気づき、学びも増えます。大事なポイントは、メンターは自分で探せるということです。「私のメンターになってください、人生の先輩として、いろいろ相談させてください」この一言から始まります。

★同僚・仲間との関係(横)・・・切磋琢磨しながら、刺激、応援しあっていますか?

 一人で頑張るよりも、同じ志を持った信頼できる仲間と一緒に頑張る方が、楽しく、ポジティブなエネルギーがどんどん湧き上がってくると感じませんか?単なる遊び仲間や、愚痴を言い合う仲間は違います。お互いの成長を刺激し合い、応援し合える仲間、同僚の存在というのは、自分自身のワーク・エンゲージメントの『軸』を育てる刺激となります。この仲間も、自分で探すことができます。社内だけでなく、社外でも見つけることを強くおすすめします。

★一人ぼっちの人は自己中心的で視野が狭くなり幸せ度が下がる

 皆さんは、『支え』の3つの関係はどうでしょうか?
 一人で仕事をするのが好き、人間関係が面倒くさいという人もいます。残念ながら、自分だけで頑張り続けていくと、どうしても近視眼的で視野が狭くなり、自己中心的な考えに陥り、排他的になり、チームや組織から浮いた存在になってしまいます。令和時代の未来を創るエンゲージメント・カンパニーのメンバーとしては問題児ですし、そうやっている本人の表情は決して、楽しそうでも、幸せそうにも見えませせん。令和の時代の自分を幸せにする生き方、働き方とはいえません。

だからこそ『支え』となる人間関係を大切にしましょう。その中の2つの関係『メンターとの関係⇒斜め』と『同僚・仲間との関係⇒横』は、自分で築いていくことのできます。支えてくれる人たちに応援されながら、皆で自分の『軸』を育てていきましょう。ただし、『支え』がいくらあっても、自分の『軸』がなければ、ワーク・エンゲージメントは高まりません。車の両輪のようなものです。あなたのエンゲージメントの『軸』と『支え』の両輪はどうなっていますか?

=====
◎ワーク・エンゲージメントを体現する人間力リーダーを目指す方、大集合!◎
第1回2022年10月25日(火)、第2回11月22日(火)オンライン半日2回
2022年11月24日(木)※3年ぶりのリアル1日研修
エンゲージメント&モチベーションマネジメント研修(EQ診断付き)
~チームのエンゲージメントを高める人間力リーダーになるために~
https://wwwnoma-frontcom.ecbeing.biz/NOMA_PDF/kansai/60018100.pdf
=====
◎ワーク・エンゲージメントを高め合う女性の仲間と出会いたい方、大集合◎
第1回2022年11月16日(水)、第2回:12月14日(水)、第3回:2023年1月18日(水)オンライン半日3回
女性リーダー・エンカレッジ(応援)セミナー
~オンラインで信頼関係を育み、自然体でイキイキ成長する~
https://que.co.jp/pdf/noma_olseminar_20220713to20230118.pdf
=====
◎ワーク・エンゲージメントを高め合うメンバーと心開いて話したい方、大集合◎
2022年11月19日(土)
ドリカム(Dreams come true!)サロン
『夢と目標の違い! 夢の下の想いを見つめ、自分をモチベート(動機づける)しよう』
https://www.qhmd.que.co.jp/programs/uedadreams1119/
=====

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?