見出し画像

豊かさは「モノ」だけではなく、あと二つ。

(こちら、スキを30個以上頂いたので300円となりました。定期購読者の方々は引き続き無料で読めます♪)

現代はモノが溢れている。

我々はとても豊かな生活を送っているのだ。

現代のニートは中国の始皇帝よりも良い暮らしをしているという。

それなのに日本人の幸福感は低い。

1950年代から80年代の30年間で日本人の所得は5倍になったが幸福感は下がったそうだ。

世界幸福度ランキングなどでもいつも日本人は低いところにいる。

物質的な幸せだけにとらわれていても限界があるのだろう。

身の回りをモノで溢れさせていても、時間的な余裕がない人の幸福度は低い。

お金はそこそこあるけどめちゃくちゃ忙しいなんて人はその典型だろう。

満員電車の通勤も幸福度をかなり下げるらしい。

通勤ラッシュのストレスは戦場の兵士以上だそうだ笑。

コロナによるリモートワークの普及でこれもかなり軽減され、時間的な余裕を獲得した人も多いことだろう。

オンライン化は我々に時間を与えてくれた。

しかしその一方で、幸せのもう一つの要素である

ここから先は

889字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?