見出し画像

「嫌われたくない」という自意識が彼に嫌われるワケ。定期マガジンVol.251

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

“恋愛マスターくじら”のメルマガ
「100万人を魅了した恋愛論」
あなたも今日から、恋愛マスター

2022年3月24日 Vol.251

「嫌われたくない」という自意識が彼に嫌われるワケ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【もくじ】
●本日のテーマ
「嫌われたくない」という自意識が彼に嫌われるワケ

●メルマガ読者限定! くじらの恋愛相談
【読者の相談】
「今現在お付き合いして3ヶ月の彼氏が、1年半前に振られた元カノを今もひきづっています。彼には早く元カノを吹っ切ってほしいです。私はどういう気持ちで彼の側にいるべきでしょうか?」
(40代前半・女性)

【くじらの回答】
「あなた側の関わり方としては、彼に「元カノのことを忘れてほしい」と期待しないことが大事だ。付き合っていたことは事実なのだ。その過去があるから今がある」

●相談者全員に必ず答える! くじらの“恋愛ひと言相談”
(1)
「フェードアウトされてしまった男性がいます。現在LINEを既読無視されてしばらくたってます。恋愛対象ではなくなってしまったと思いますが、せめて友達でいてほしいと思っています」
(30代・女性)

(2)
「同棲して1ヶ月ほどの彼が私の浮気を過剰に疑ってきます。具体的には少しでもスマホを触っていると「誰とやりとりしてるの?」だったり、インスタに投稿した友人夫婦との食事の写真に映った男性(友人の夫)を「誰か」としつこく聞いてきたり…」
(30代・女性)

ーーーーーーーーーー
【くじら結婚相談所】
くじらが最もあなたの恋愛にコミットするサービス!
https://quddila.net/

==========
【恋愛相談大募集!!!】
メルマガ読者限定で受ける恋愛相談です!
専用のメールアドレスに頂いたご相談から、毎号ランダムにご相談にお答えします。

メルマガでは、メルマガ読者限定でご応募頂いだ相談すべてに答えます!

●応募方法
以下の必要事項を明記し、メールにてお送りください。
※件名は必ず「質問」としてください

●年齢:(「20代後半」などざっくりで構いません)
●性別
●質問内容:

《宛先》
quddila.mailmagazine@gmail.com

■□__________________________________
●本日のテーマ
「嫌われたくない」という自意識が彼に嫌われるワケ

__________________________________□■

「嫌われたくない」という自意識が彼に嫌われることをご存知だろうか。

彼に「嫌われたくない」という自分を、謙虚で受け身な女だと思っている人がいるが大きな勘違いだ。

「嫌われたくない」というのは「相手から【自分が】どう思われるか」にしか関心がない自分中心の思考なのだ。

彼のことを考えているようで実は自分にしか関心がないのだ。

彼を愛することよりも「自分がいかに傷つかないか」がすべて。

自分がどんな風に見られているかを常に気にして印象操作をしようとする。

彼よりも「私」。自分にこだわり続ける。

自分にこだわりすぎるとメンタルが不安定になりやすい。現代ではこれが原因のメンタル疾患も多い。

「彼に嫌われたくない」と彼のことで心が不安定になっていると思いがちだが、自分にこだわりすぎているだけなのだ。

自己中心的な自意識モンスターだから、あなたは苦しいのだ。

彼も段々と、「オレを気遣っているように見せて、彼女の関心の対象は彼女自身だけだな」と気づく。

「謙虚ぶってるけど、常に自分自分の面倒な女だなー」と嫌われるようになるのだ。

では、こんな自意識モンスターはどうしたら本当の意味で彼に嫌われないようになるのだろうか。

簡単である。

ここから先は

4,485字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?