見出し画像

感情表現の解像度が粗い人ほどメンタルが不安定になる

(こちら、スキを20個以上いただいたので200円となりました。定期購読者の方々は引き続き無料で読めます♪)

あなたは自分の感情をうまく言語化できているだろうか。

この感情の言語化が上手い人ほどセルフコントロールがうまく、お酒やドラッグにも依存しにくく病気にもなりにくいという。

逆に感情の言語化が下手な人は不安定になりやすいことになる。

例えば、何か嫌なことがあった時に「イライラする」とか「むかつく」って表現ばかりする人は感情表現の解像度が低い。

「解像度が低い」とは昔の携帯で撮った写真のように目が粗いのだ。

「イライラする」や「むかつく」っていうのは不快な気持ちを表すには漠然とし過ぎている。

相手の言葉使いに頭にきているとか、この人のこの部分のマナーの悪さが気に触るとか、あの時のあの言動にはハラワタが煮え繰り返ったなど、同じ不快感を表現するのでも表現方法はたくさんある。

同じ不快感でもその感覚はグラデーションで、体は微細な情報を受け取っているのだ。

それなのに、その全てを「イライラする」などで片付けてしまうと、肉体の感覚と意識にズレが生じ、脳が混乱を起こしてしまうのだ。

これがメンタルの不安定さに繋がる。

ここから先は

642字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?