見出し画像

穏やかな心の基本は低安定

(こちら、スキを20個以上頂いたので200円となりました。定期購読者の方々は引き続き無料で読めます♪)

穏やかな心を維持したいと思う人は多いだろう。

メルマガやYouTubeの裏テーマも「穏やかな心」を手に入れることだというのは何度も話していると思う。

穏やかな心とはメンタルを安定させることだ。

このメンタルの安定に関して勘違いしている人をよく見かける。

どういった勘違いかいうと、ポジティブな気持ちとか高いテンションのままの自分を維持しようとしていることだ。

こんな勝俣州和さんみたいなことは普通の人にはできない笑。

心は振り子のようなものなので、ハイテンションの自分を作り上げると、その反動で反対方向にも振れてしまう。

これはポジティブとネガティブがずっと交互にやってくるようなもので、こんな心の状態は自分を疲労させてしまう。

不倫恋愛が刺激的で燃え上がる分、苦しい方にも振れるのと同じ理屈だ。

穏やかな心を維持したければ、低安定を意識するのが大事だ。

たとえ嬉しい出来事があったとしても必要以上にはしゃがない。

浮かれすぎてしまうとその分の反動がやってくるので、嬉しい時も抑えるのだ。

元気な時に頑張りすぎないのも同じことだ。

ここから先は

743字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?