見出し画像

X4 on Tour Tokyo ご紹介 「My X4 Tokyo」 Vol. 5 中谷健一 (プリンシパル XM サイエンティスト)

皆様こんにちは! クアルトリクスの中谷(なかや)です。普段は プリンシパル XM サイエンティストとして、CX を中心に、クアルトリクスのお客様へのアドバイスを提供しています。

私はクアルトリクス入社前から外部パートナーとしてコンサルティングサービス提供をしていた縁があり、過去シドニーで開催された X4 に参加したことがあります。

この記事では、以前から CX に携わってきた人間としての視点から、X4 on Tour Tokyo で皆さんにお届けしたい「出会い」についてお話しします。

ご登録はこちらから

X4 = 「XM の出会い」の場

シドニーで開催された X4 に参加したのはコロナ禍の前、2019 年のことでした。キーノートや企業セッションなど印象に残っていることは多くありますが、何よりもよく覚えているのは、参加者の皆さん同士がとても気軽におしゃべりし、交流の輪が生まれていることでした。

空き時間にコーヒースペースで作業をしていると、たまたまそのテーブル近くに集っている参加者の方々が
「私は会社で B2B の CX の運用担当しているんだけど、あなたは?」
と気軽に自己紹介を始めたのです。X4 の会場にいるのは XM に関係している方。なるほど生の声を聞くチャンスだものな、なんて思っている間にも
「あなたも B2B の CX ですか? わたしいまこんなことで悩んでいるのだけど、聞いてもらえます?」
と、みるみる深い話に入ってゆくのです。
「わかります、わかります!」
「わたしはこう思うんだけど」
…ほんの 10 分前まで見ず知らずの参加者どうしのアドバイスまで交わし合っていました。

もちろんオーストラリアという開催地柄もあるのでしょうが、その自由な交流、人と人の出会いに、「こんなことができるのか!」と驚くとともに、いつか日本でもこういう交流ができる場ができるといいな、と思ったのを覚えています。

X4 on Tour Tokyo 参加お申し込みはこちらから

取り組み始めの人にも、最先端の人にも、「出会い」の場所を

その思いが、なんとこの度、叶ってしまうようです!
2023 年 8 月 2 日(水)、東京国際フォーラムで日本初となるクアルトリクスの大イベント X4 on Tour Tokyo が開催されます。
これから CX に取り組みたい、とか、すでに CX に取り組んでいるがよりシフトアップたいという方々、あるいは EX での取り組みをよりよいものにしたいという方々もこの記事を読んでいることと思いますが、参加される方みなさんにとって、このイベントが新しい価値との出会い、新しい人との出会い、新しい対話が生まれる場になってほしいと願っています。

日本での  CX の米国と比較して5〜10年の遅れがあると言われていますが、今回の X4 on Tour Tokyo  では(世界的な視点からも)先進的な事例、教科書的な CX ではない、日本市場ならではの工夫を凝らした事例が登場します。

パリミキ様、LIXIL 様や SMBC信託銀行様、ヤマハ様や名古屋鉄道様といった企業の CX事例は「こういう CX の価値、こういう CX の進め方もあるのか!」と、感じられるはずです。

こうした先進事例との出会いだけでなく、CX や EX を推進する企業の方々との出会い・交流も(シドニーの X4で のように)ぜひとも進めていただきたいと思います。また、当日は、私を含む CX のスペシャリストたちが、参加者の皆様のご相談に乗る「相談会」も企画しています。8 月 2 日の東京国際フォーラムでの皆様との「出会い」を、私も今からとても楽しみにしています。

X4 on Tour Tokyo のご参加お申し込みはこちらから 



この記事が参加している募集

#社員紹介

6,577件

#企業のnote

with note pro

12,630件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!