マガジンのカバー画像

他己紹介記事まとめ

13
どなたかが書いてくださった私に関するnoteをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

TENTOで学ぶプログラミング言語① Scratch

Scratchの特徴 Scratchはマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボで開発されたヴィジュアル・プログラミング言語です。ほとんどがマウスだけで操作でき、タイピングスキルがあまり必要とされないため、プログラミング教育のために活用されることが多くなっています。 紹介としては、下のリンクがとてもわかりやすくまとまっています。 倉本大資先生は、TENTO講師のリーダーであるとともに、Scratchのメンターとしてもたいへん高名な方です。『Scratchではじめる機械

開催報告)デジタルDay_20~「やってみたい」を挑戦する場になろう

デジタルDayは「学校で配布されたタブレットをとことん使って楽しもう!」をテーマに、「誰でも自由に遊びに来れる」場所づくりを目指して、月に2回、隔週金曜日に開催しています。2021年11月にスタートしてから、ついに今回(2022/7/15)は記念すべき20回目! 初回は4名の参加者だったデジタルDayは、ゲスト講師が参加(オンラインでも対面でも)したり、春休み期間中には特別企画と称した大型イベントを開催したり。出入りしたキッズはこの8ヶ月で50名以上(特別イベント含む)とな

プログラミング教育を激安で始めるには2 図書館でScratchの教科書を借りる

皆様こんにちは。K研究員です。 前回、プログラミング教育にいくらかかるかという記事を書きました。 さて、プログラミングのためのタブレットはいろいろなことに使えるのでまあ、そんなに高くはないけど、教科書はそれなりにします。1500-2000円程度です。 前回レビューした「5歳からはじめるすくすくプログラミング」も1800円します。ちゃんとやってくれるかわからないのに、何千円も払うのは・・・という方もいるかと思います。 そんな時は図書館で借りるといいと思います。しかし、図

プログラミング教育って何からやればいい? 操作しやすい「Scratch」はどうでしょう

いよいよこの4月から、小学校でプログラミング教育が本格的に導入されます。期待している方、戦々恐々としている方などさまざまかと思いますが、いずれにせよ時代はコンピューター中心になっているので、プログラミングは日本語や算数と同じくらい重要な素養になってきています。 将来プログラマーやエンジニアを目指す場合に限らず、事務やクリエイティブな仕事、研究職でもプログラミングの知識があると、手作業では追いつかない業務や面倒な作業を自動化できるなどおおいに役立ちます。またそれだけでなく、物

静岡市立清水宍原小学校に行ってきました

TENTOは文化庁の事業の一環として、一昨年より全国津々浦々の小学校にうかがって出張講義をしています。 今回の静岡市立清水宍原小学校は2021年度の目玉と言って申し分ないものです。 なぜって、全校生徒16名の小さな学校だから! 小さな子も大きな子も、全員にひとしく機会が与えられる。 大きな学校では決して望めないことです。 静岡といえば富士山のふもと、清水駅からも美しい富士山が見えていました。 これから行く清水宍原小学校は山間にあると聞いていたから、さぞかし美しい富士山が望

”デジタルDay”から考える「石蔵秘密基地」のありたい姿

石蔵秘密基地では、隔週金曜日の夕方に"デジタルDay”という企画をしています。小学生(目安は3年生以上、低学年生も参加可)が、いつも学校で使っているタブレットを持ってきて、1時間ほど過ごす、寺子屋的なイメージの企画です。※最新情報はこちらから↓ 直近では2/4、18、開催予定 デジタルDayは「プログラミング教室」にはしない、の意味デジタルDayは、JimoKidsの運営をサポートしてくれている近所のパパ、倉本大資さんが担当されてます。倉本さんは2008年からScratch

オンライン学習のメリットにはどんなものがありますか。(オンライン学習を考える 第三回)

コミュニケーションを促進するオンラインツール、noiz オンライン学習では教室のようなワイワイガヤガヤした環境が備えていたコミュニケーションの側面が薄くなってしまいます。それを補うためにTENTOが独自開発したのがnoizです。 自分でやらなきゃいけないのがリモートだ オンライン/リモートだからこそ実現できるものもあります。TENTOの教務のリーダー、倉本大資先生が語ってくれました。 「リモートだからこそいい点って絶対にあるんです」 「教場などで講義していれば、手伝

第三回 分割キーボード、正しい姿勢でタイピング!

キーボード選びは大切だ 「オススメしたいのは、分割キーボードです」 そう語るのは、TENTO教務のリーダー、倉本大資先生です。 どういうものですか。 「キーボードはふつう、一体になっているものです。ノートPCは本体にドッキングされていますし、デスクトップなら板状のものが装備されているのがふつうです。分割キーボードはこれを半分にセパレートして、ふたつにしたものです」 どんなメリットがあるのですか。 「もっとも大きいのは、姿勢がよくなることでしょうね」 「作業をすると

予約殺到ワークショップ『おもしろい音みーつけた!』で感じてもらいたいこと

3/13(日)、北区滝野川のダンススタジオ、Studioハレマニにて開催のワークショップ、『おもしろい音みーつけた!』 身近なモノから様々な音を探し、みんなが出した音をプログラミングを通して自由に楽しもう!というこのワークショップ、イベント告知からお申込みが殺到し、定員に対して4倍程のお申込みがあり、心苦しくも抽選を実施することに。近隣小学校からも問い合わせをいただきました。また当日はローカルテレビの取材も入る予定です。 プログラムには、「おもしろい音をさがそう」「音とプ

開催記録②)プログラミングトースターでクッキング!お餅編(2022/7/1)

プログラミングを使ってお餅を焼こう! いつものデジタルDayにプログラミングトースターを持ち込んで!自分史上最高の「お餅」を焼く会、開催です✨ 第一回目はマシュマロを焼きました。マシュマロってすぐ焦げますよね。トースターの焼き時間も短めでした。 前回の様子はこちら↓ 第二回はもっと時間がかかりそうな、お餅!でいってみますよ。 「自分史上最高!」にこだわろう ワークショップの醍醐味は、直前の準備時間にもあったりします。初回のマシュマロワークショップの打ち合わせの時か

開催報告)放課後にSTEAMタイムを楽しもう!~みぃの理科教室(6/24)

石蔵秘密基地 By JimoKids は、立ち上げ当初から理科分野の方々のサポートを受けて運営してきました。入口のガラスウィンドウ近くに本物(!)の動物の骨があったり、時にクローンが室内を舞ったり、モノ混ぜたときの反応にわぁ~!と声があがったり・・・! 顕微鏡や試験管をつかった実験も人気でしたね~。 今回は、毎月最終金曜日(変更になることもあります)、理科教室を担当しているみぃさん、こと、田中美保さんについて紹介します! 『みぃの親子実験教室』主宰の2児のママ みぃさ

仕組みの見えるScratchで遺伝的アルゴリズムを作る面白さ。「Scratchではじめる機械学習」( 石原 淳也、倉本 大資 著、阿部 和広 監修)

献本御礼。 僕は前職でテキストマイニングやレコメンドエンジンを使ったサービス構築をしていたので、決定木だの協調フィルタリングだのニューラルネットワークについてお客さんに説明したことはある。とはいえかなりブランクが空いていて、最近の知識はぜんぜんわからない。職業エンジニアだったのは20世紀の話なので、最近の「Pythonで..」的のやつは環境構築で二の足を踏んでしまう。(最近はラクになってそうだけど) この本を読み始めたモチベーションは、Scratchよりも機械学習の知識をア

プログラミング教育のエキスパート、倉本大資先生

TENTOは継続して学ぶことができる 倉本先生は、TENTOに参加する以前から、子どもにプログラミング体験をもたらすワークショップを開催されていました。著書も数多く、『Scratchではじめる機械学習』『アイデアふくらむ探検ウォッチ micro:bitでプログラミング』『小学生からはじめるわくわくプログラミング』など、さまざまな本を執筆されています。 以前は平日、一般企業におつとめされ、休日はワークショップという二足のワラジ活動をされていたのですが、2018年よりTENT