マガジンのカバー画像

Reading books

7
運営しているクリエイター

#トイレ

『ドラえもん』の空き地の中に"土管”が置かれている理由(#40)

『ドラえもん』の空き地の中に"土管”が置かれている理由(#40)

御存知『ドラえもん』は1969年に雑誌連載が開始し、今尚、TV放映されている世界的アニメのひとつです。
同時にその中で映し出された世界は時間の経過とともに現在の日常から徐々に遠ざかっています。
しかし時間の経過がない世界、それがドラえもんの世界観としてまた世間に認知され、受け入れられています。
その一つが裏山の存在であったり、空き地の存在であります。
おそらく連載前後は日本中でまだそのような風景が

もっとみる
看书:『トイレは世界を救う〜ミスター・トイレが語る 貧困と世界ウンコ情勢〜』(#3)

看书:『トイレは世界を救う〜ミスター・トイレが語る 貧困と世界ウンコ情勢〜』(#3)

富士山にゴミ問題があるように、エベレストにも同様の問題があるようだ。登山家の野口健氏の活動で有名だが、実はエベレストにはトイレがないらしい。それは物理的な理由かもしれないが、多くが先進国から凍った”糞尿”を置き土産にされているようだ。
エベレストにおいて第一は生命の維持だ。衛生面はずっと優先順位が低い。
しかし雪山と同じく衛生面の優先順位の低い状態が世界に”へばりついている”。それは文化なのか宗教

もっとみる