見出し画像

手作りの朝ごはんはご機嫌な一日のはじまり

出社のときにも朝ごはんはつくっています

 いや、以前は割と作ってなかったんですよ。

 コンビニおにぎりとゆで卵とか、セブンイレブンが家の前にあるもんで、そこでちょっと肉まん買ってきたりとかね。
 あと、出社するときには、おむすび権兵衛さんとか。

以前は新幹線ホームで肉まん売ってて、
それがめっちゃ大きくてふかふかで大好きでしたが売らなくなっちゃった

 それがコロナのこともありますし、いろいろ気を遣うようになったので、ちょこちょこと作っています。

豆腐の味噌汁は10分でできます

 いや、もっというと、セットで用意しておいて、お湯だけそそぐやつとかなら、10分もかかりませんけどね。

 でもどうせ目玉焼きとかつくるなら、それと並行して白出汁と豆腐と味噌でちゃっと作っちゃえばほぼ同時にできますよ。

 朝のお味噌汁って、なんか「幸福感」が増すんですよね。ちょっとしたことで幸せになれるのはよきです。

鎌倉ハムでちょっと贅沢気分

 これは、ちょっとした贅沢なんですけれど、朝のハムエッグは鎌倉ハムを使っています。

 この「ももハム」1つで2回分ですが、1回当たり200円とかだと、モーニングとか考えればそれほど高くはありません。

 鎌倉ハムは、肉の味がしっかりしていて好きなんですよ。。。

 ちなみに、いつもは400円台ですが、最寄りのスーパーでよくセールで300円台になっていまして、さらにしょっちゅう「20%増量」のキャンペーンをやったりしているもので、こういったタイミングを狙って買っています。

出社が早い日は、前の日に準備しておきます

 出社が増えて、朝7時頃家を出る日が増えてきていますが、こういった日はさすがに朝あれこれ調理をするのはしんどいので、

・前日にご飯を炊いておく
・ウィンナーと玉子焼きを作っておく
・それに納豆かつけものかしらす干しあたりをそえる

 といったことをやっています。

 ちなみに最近は納豆となめ茸を混ぜたものにはまってまして、でも塩分気になるもんで、この「うす塩味」を愛用しています。もともと私には味が濃すぎるくらいなので、うす塩で、レビューには「粉砕されている」とかあるけれど、納豆と混ぜてちょうどよい。うまい。

 しかし、ちょっとしたことで日常ってもっと幸せにできると思うんですよね。ということにここ2年くらいで気づいた。

 遅いわ。

 あとはもう、基本をおさえることですかね。最近は、ウォーキングとかをしっかりして、たんぱく質はしっかり取るようにしてご飯は控えめということを心がけていますが、雑穀は実は苦手。。。

おしまい。

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?