見出し画像

40代情シス女子が習慣を変えて肩こりが楽になった話

いろいろとやっていたのですが、まとめておきます。

SEに肩こりはつきもの

 30代のときから肩こりには悩まされていました。ここにもちらっと書きましたが、出張帰りにマッサージに行ったり、リフレクソロジーに行ったり、あれやこれや。

 ちなみにこのマンガ、はまりました。ストレスまみれのシステム開発部門の部長が出張帰りにこっそり整体に行って心身がほぐされるという話。なんというか、整体とかマッサージとか、本質がわかっている。
 どこに行っても「バキバキですね」とか「何やったんですか?これは」とか整体師の方に言われる私には共感しかありません。。。!

身体のメンテナンスで週末の予定が埋まってしまう…!

 書いた通りですが、先日まで、整体とエステ、リフレクソロジーと3か所に通っていました。それぞれ2週間おきとはいえ、毎週必ず予定が入るというのは、これはきつい。しかも土日双方埋まる日も多く、これもきつい。
 金銭的な負担もつらい。

 とくにエステ。もともと1万円台前半だったのが、いつのまにか後半がデフォになり、かつサブスクプランなるものが導入され「110分の金額で150分、豪華なお部屋でできます、おすすめです」みたいなことを言われ、担当さんとのお付き合いもあって断り切れず。
 しかも、時間が伸びてから、もみ返しや疲労感を感じるようになってきて、癒されなくなってきた…!

執務環境を変えてみた

 具体はここにまとめていますが、テレワークが基本になったもんで、モニターアームとワイドモニターを導入。セッティングは大変でしたが、やはり良きです。

とくにモニターは、猫背対策で絶対買った方が良いですね。目への負担も段違いになります。

エステとの決別

 そんなとき、担当の方がお子さんができて退職されることになったので、「これはチャンス!」と画策しました。

 辞められる方ならノルマとかも気にしなくてよいはずなので、退職とあわせて辞めたいということを相談。サブスクのチケットを使い切ったところでフェイドアウトすることに成功。

週末のウォーキングを強化

 そのうえで、あいた時間をウォーキングにあてることにしました。これまで、エステでぐったりしちゃって十分に歩けない日があったのですが、週末少しゆっくり寝て朝ごはんをゆったり食べてウォーキングという習慣にチェンジ。

 これは、お財布にもやさしい…!

基本的な生活習慣を変えるのが吉

 結局結論としてはここに落ち着くのですが、心身への負担を考えて時間の使い方や食生活、生活習慣を変えるのが結局一番効くってことですね。

 そのうえで、整体とリフレクソロジーだけ無理のない範囲で行くようにして、エステみたいなものはたまのご褒美くらいがよいのではないかという結論になりました。

 あと地味に大切なのが睡眠。週末、だらだら起きていたのをやめて、平日と同じ時間に寝て、朝は1時間くらいゆっくり起きて、というやり方に変えたことで、土曜日の午前中もしっかり使えるようになりました。

 なんだか得した気分。

 そんなこんなで数か月。整体師さんに「あれ、最近お仕事少し楽になってます?」と言われるくらいにはなりました。今は2週間に1度のメンテナンスをしっかりやっていれば、比較的気にせず暮らせています。

ウォーキングって、歩き方大事ですね。私は本気度を上げるために必ず着替えて出かけるようにしています。

食生活にも気を付ける必要がありますが、鍋は、シンプルで楽でよいですねえ。。。

若干うさんくささがありますが、白湯はよいです。コーヒーをやめて白湯に変えるだけでいろいろ楽になります。
病気は病院に行きますけどね、私は。

おしまい。



この記事が参加している募集

#業界あるある

8,621件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?