見出し画像

コーチングを始めようと思った経緯

こちらのnoteを閲覧していただきありがとうございます!
ぴょこと申します。

フォロワーさんがコーチングを始めた経緯を質問してくださったのでこちらに記載していきます。
参考になりましたら幸いです!

【コーチングを始めた感情の流れ】

①制作会社を退職したことでなぜだか仕事がうまくいかない。
何が原因なんだろう?
⇨このままだと同じ失敗の繰り返しだと危機感。

②トラウマ原因:比べられることが苦手だった。
⇨人生がうまくいかないトリガーを自覚。

③HSP・INFP・ストレングスファインダーを知って生きやすくなった。

④同じように悩んでいる人に伝えていきたい。

【時系列】
⚫︎2021年8月 WEB制作会社入社

⚫︎2021年12月 4ヶ月で退職
ブラック企業なのを承知で入社しましたが
人間関係にも苦労し退職しました。

⚫︎2021年12月 ユーチューバーのDr.ヒロさんのサムネ職人に採用
→実力不足にてメンタルが落ちて撤退。
同じ時期に採用されたサムネ職人さんとデザイン力を比べた時に負けを感じた。

⚫︎2022年1月 キンヤさんに相談
→現状を客観的に分析してもらい質問をいただく。

・なぜ、勝てないといけないのか?
・クライアントはデザイン力だけでデザイナーを選んではいない。

とアドバイスをいただく。

⚫︎2022年1月 「かくれ繊細さん」を読んでHSS型HSPの概念を知る

→HSPは知っていたがちょっと違うと感じていた。
だけど、HSS型HSPは自分と一致していた。
この感覚が一緒の人がいるという事実と書籍の言語化に感動する。

⚫︎2022年1月  もこもことの出会い  

→自分がHSPということを公言したところ、コミュニティで知り合ったデザイナーさんから「もこもこ」の運営メンバーとしてのお誘いを受ける。
もこもことは下のツイートのHSPのメディアとなります。

代表のつむぎさんから、コンサルとコーチングを受ける。

コンサル力とコーチング力はすばらしい技術だと感じる。
(経営者は取り入れるべきスキル)

ここでストレングスファインダーについて知ることとなり、診断を受けました。

↓わたしの結果です。

1位 収集心
2位 内省
3位 未来思考
4位 競争性
5位 共感性

の4位競争性が
以前キンヤさんに質問していただいた、

「なぜ、勝てないといけないのか?」

の自分自身の違和感と繋がった瞬間でした。

一般的な人はこんなに競争性はないので、、。

やるからには勝ちたいという思いが強すぎて
負けるぐらいなら布団の中で寝ていたいのです。。

改めて、競争性が今までメンタルが暴走しやすい箇所だったのかと。

たしかに、4ヶ月で退職してしまったWEB制作会社では同僚のデザイナーの独身のギャルの女の子と競争させられました。

代表に「ギャルよりぴょこの方がデザイン力がある」と社員全員出席している会議で発言されて、お互いバトルが始まりました。

(代表は余計なことを…。。会社へ行くのが憂鬱でした。。)

お仕事は23時に帰宅、土日も納品に間に合わせるために仕事。
仕事量過多だったので土日にサービス出勤もしていました。

わたしの原動力と・撤退力の根源は

” 負けたくない! ”

具体的な感情としては、
⇨納期に間に合わないなんて許されない、お客さんに納得してもらってディレクション・デザイン・ライティング・構築をスムーズに行い絶対に納期に間に合わせる!
というプレッシャーから逃げるために退職しました。
仕事量が多く、夜もうなされて寝れなかったので退職できてよかったです。

こんな人生を繰り返さないために

「競争させられる、競争心が悪いように作用する環境にはいかない」

「外的要因に影響されやすいので、仕事中に周りに人がいない方がいい」

上記が人生をよりよくするために自分が大切にするべきことだと感じました。

人によってトラウマポイントはそれぞれ違うんですよね。

ストレングスファインダーの上位気質で人生の違和感ポイントを発見しましたが、

MBTIの属性についても自己理解を深めることができました。

わたしはINFPなので

女性性・生き方が強み、直感力で強みを活かす。
ルーティンワークや作業を行うと疲れてくる。(苦手)
男性的にとりあえず稼ぐことを目指すと生き方に反しているので病んで寝込む。

そういった気質も持ち合わせているので、男性的な『とりあえず稼ごう!』という職場やコミュニティに入ると消耗します。

鬱病まっしぐらです。

だけど、当時は自分について知らなかったので、

周りの人はできているのになんで自分はできないのだろう?」

「稼ぐことができないのだろう?」


と思っていましたが自己理解を深めて納得することができました。

自覚しないとトラウマは繰り返してしまうので、人生に違和感を感じている方は自己理解ツールや自分の感情から読み解くのおすすめしております…!

わからない時は、わたしのようにいろいろな人に相談をすると解決策が見えてきます!

【時系列の続き↓】
⚫︎2022年8月 転職活動のため運営メンバーを辞退

⚫︎2022年4月 広告代理店へ転職成功

→現在の職場環境の紹介
・1500名以上いる会社なので個性を尊重し馴染みやすい
・在宅ワークOK
という求人が魅力的でした。

正直、20人程度の中小企業のWEB制作会社と悩みましたが同じことを繰り返してしまいそうだったので大企業の在宅ワークを選びました。

自己理解深めたお陰で同じ失敗を繰り返さなくてよかったです。

実際入社してみて、自分の能力を発揮しやすい環境を手に入れたなぁと感じました。

✅具体的な自分の能力とは?

WEB制作会社へ勤めていたときからディレクター(相手のイメージを汲み取る&段取り・調整業務)向いてるなと感じていました。

デザイナーとしての手は遅いのですが、汲み取り力と段取り力があったので結果的に納品が速かったです。(やり直しになりずらいので)

これらは、HSPの特性の”共感力”や”危機管理能力”を発揮していたと感じます。

デメリットは側にいる人が不機嫌かな?など察知しすぎてしまい仕事にならないことがあるので在宅ワークの環境は最高でした。

広告代理店でもパートナーの営業さんとのトラブルがありましたが自己理解・他者理解・自己開示を身につけていたので上手く対処することができ1年業務を遂行することができました。

そして2022年11月にはかなり自己理解の知識が深まったのでオリジナルで図解を作ったりしました。

わたしが伝えるコーチングは繰り返されるトラウマの原因を自覚することで対策を打ちます。

⚫︎具体例:ぴょこを例にします

・内的要因(性格)

⇨ストリングスファインダーで分析
 競争性が高いので負け続けると撤退する。
 程よく勝てるようにする。

⇨MBTIで分析
 INFPはとりあえず稼ぐがかなり苦手。
 腑に落とせるように稼ぐ。
 同じタイプで稼いでいる人を探してマネをする。

・環境要因(環境)
⇨わたしの場合は、機嫌が悪い人の側にいると自分のせいかな?と思いやすいので不機嫌アピールをする人の側にいない。

⇨電話のやりとりは好きですが、周りに人がいて、黙々と仕事をしている静かな環境の中で電話をするのはプレッシャーを感じやすい。
1人で電話ができる空間がある環境をつくる。

上記の流れを実施したところ転職先で成功体験を得ることができたので自己開示コーチングをリリースいたしました。

また、自己理解・他者理解の(ストレングスファインダー・MBTI)だけでなく、もっとHSPについて理解を深めたい、HSPが生きやすくなる方程式が知りたいと感じ同時並行でインタビュー企画や雑談会を実施しました。

⚫︎HSS型HSPデザイナーのメグミさんへインタビュー

メグミさんのお話にで大切にしたいと感じた箇所はたくさんあったのですが、特に「得意なデザインだけポートフォリオに掲載する」
という箇所がデザイナーとしてメグミさんの生き方を参考にしなければと感じました。

色々なデザインばかりポートフォリオに載せていて一体何ができるのかクライアントにとってわかりずらいデザイナーだったと反省。

世の中には、
ノグチデザインサロンのノグチさんのような万能型デザイナー

特化型デザイナーの
・美容系LPデザイナーの渡邉みいさん
・ロゴデザイナーのNatsumiさん
もいらっしゃる。

それぞれ魅せ方が違うし、自分に合っているやり方を真似していけば良いと感じたインタビューでした。

メグミさんに感謝です…!!

⚫︎HSP雑談スペース

もっと深堀したいと思い、なおやさんやじゃんきーさんへご協力をしていただく。

WEB制作で走り続けて、燃え尽き気味な部分があったのでこれからの生き方について考える機会となりました。

定期的に雑談会を開き、HSPとはなにか?

その中でもエンタメ系MBTI診断をしてもらうと、それぞれタイプが違いました。

HSPに該当するが、どんなところに生きづらさを感じられるのかは人それぞれ違いました。

悩みを深掘りしてMBTIと照らし合わせると腑に落ちることがとても多かったです。

これらの知識を悩んでるHSPさんやINFPさんへ伝えていきたいと感じたので「自己開示コーチング」をはじめました。

↓詳細はこちら

https://note.com/pyoko369/n/ne645ca199d34

コーチングを始めた経緯が参考になりましたら幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?