見出し画像

コロナ期間に習慣化したこと②

こんにちは

プロテインハムスターです

今日はコロナ期間に習慣化したこと②を紹介したいと思います

それは

瞑想

です

まず瞑想のメリットを紹介したいと思います

簡単にいうと

集中力の向上
脳のストレスを抑える生産性の
意志力、生産性の向上
不眠の解消、睡眠の質の向上
うつ病や不安の緩和
ストレスの軽減
リラックス
など


です

あるカナダの9歳前後の子供99人を対象に行った研究では、毎日瞑想を3分×3セットを4ヶ月やったグループとやってないグループの算数の成績を比べたところ、15%もスコアが高かったそうです

さらに、瞑想を実施した生徒たちのほうが社会的な行動特性が24%高く見られ、攻撃性が24%低くなったそうです

次に具体的な瞑想のやり方を説明します

一般的には 

“呼吸に意識を向ける瞑想法”


です

目を瞑って楽な姿勢をとり

ひたすら呼吸に意識を集中しましょう

最初は5分〜10分の短い時間で行い

慣れてきたら20分、30分と時間を伸ばしていきましょう

最初の方は呼吸に意識を向けていても

どうしても

余計なことを考えてしまいます

余計なことを考えたら

“余計なことを考えてしまった”

と事実を認め

そこからゆっくりと

呼吸に意識を戻しましょう

習慣は約8週間で身につくと言われているので

そこまでは心房強く頑張りましょう

どうしても自分は

継続するのが苦手だと思う人は

“歯磨きの後”


に行うことをお勧めします

歯磨きは

どんな人でも

習慣化していると思うので

その後に行えば

“歯磨きをしたら瞑想をしなければいけない”


という状況になり

やらなければいけなくなるからです


瞑想は

朝と夜の

歯を磨いた後に

最初は5分から行ってみてください!

瞑想はメリットだらけだし

10年後には

全人類が習慣にすると僕は思っています

やらない理由はないので

ぜひ

今日の夜からやってみてください!

では!