見出し画像

練習で心掛けること

皆さんは普段どんな練習を行っていますか? 今日は僕なりの個人練習のメニューを少しお話しします。

練習はまずはロングトーン。まあ、慣らし運転みたいなものです。一定のヴォリュームで中音域、音を思いっきりだせる場所なら高音域や低音域を。ちなみに今の僕の練習場所は埼玉県志木市の荒川の河川敷です。
屋外で周りに家がないため、思いっきり音を出せていいストレス解消にもなりますが、屋外ということもあり天候に大きく左右されます。
特に雨がいつ降ってくるか分からない時期や夏場の気温が高い時は楽器にも身体にも良くないため自粛したほうがいいですね。

ロングトーンが終わったらスケールの練習。CとかFといったやりやすいものでいいです。高音域から低音域まで出していきます。
体が暖まってきたら、今度はジャズのスタンダードナンバーのテーマを吹いてみます。

僕の場合はが学生の頃にあった、通称「青本」というジャズのスタンダードナンバーがたくさん収録されているのを使います。

3年間入院していたこともあり、今は枯葉とか酒と薔薇の日々といった簡単なナンバーを中心に吹いていきます。
今はスマフォのyoutubeでテーマのメロディだけが無くて伴奏のみのマイナスワンというのもあるので、それを流しながら合わせていきます。
何回かテーマを吹いたら、今度はテーマにフェイク(装飾音符)を入れて吹いてみます。
僕のアドリヴはコードに準拠するというよりも、テーマを吹き倒してフェイクをたくさん入れて、合うスケールを意識した先にあるものなので、この練習方法が役に立つのです。

楽器の練習そのものが、閃いたイメージをそっくりそのまま表現するための楽器と自分との距離を極力縮めるためのものなので、テーマを崩していく練習方法で良いのかな、と思います。もちろん正解はないので、そういう練習方法もある、と心のどこかに留め置いてもらえれば幸いです。

ああ、そうやって書いてたら誰かとジャムりたくなってきた(笑)
それでは、今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?