見出し画像

十日戎

 1月10日は十日戎の本戎ということで、毎年今宮戎神社に行ってます。十日戎はあまり東日本では馴染みがないと今日知りました。全国ニュースになるのは兵庫県の西宮神社で行われている「福男」を決めるのに競争しているのも十日戎の行事のひとつです。「えべっさん」とも呼ばれていて、関西地方では「年のはじめのえべっさん。商売繁盛で笹持ってこい!」のお囃子でお馴染みの伝統行事です。今宮戎神社は代表的な神社です。前後日合わせた3日間で約100万人来るようで、去年は夜の10時頃でも神社に入るのに列に並んでいたのでそれくらい来ていても不思議じゃない。 今年は去年よりもだいぶん人が少なかった。去年は祝日と重なっていたので混雑がものすごかった。今年はまだ屋台の出店はありませんでした。

お参り前

 少ないとはいえ毎年恒例の混雑。多いときは神社に入場制限がかかります。

お参り帰り

 福笹をもらって帰りました。屋台が出店しているとここから駅に着くまで他人の流れがゆっくりでとても時間がかかるのですが、今年はスムーズに帰れました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?