見出し画像

『新人研修で頑張りすぎて疲れてるあなた』へ送る私の気付いたこと。



新入社員の初めの方ってマジでやることたくさんあって、課題提出とか研修内容の復習とか、同期との横のつながり作りとか、あげたらキリがないほどたっっくさんある。

その中で頑張らなきゃ!あれもこれもやらなきゃ!って気合が入りすぎたり、いろんなことに気を遣っちゃう時期だから、休むことよりも頑張ることを優先しちゃってるんだと思う。

休むことを怠ると、メンタルの安定が崩れたり、睡眠不足のせいで研修中に寝てしまうという本末転倒なことになってしまう!

研修の復習に時間をかけて研修中に寝ちゃうなんて超意味ないよね😂
せっかく頑張ってるのに、研修中に寝てる人なんて周りからの評価悪くなるし、、、😂🥲

本人は頑張ってるつもりでもそれが逆効果になってるってことに気づいた時にはもう悪い印象になっちゃってて、それがまた病む一つの原因になっていくんだと思う。

睡眠を十分にとる=頑張ってない、怠けてるとかじゃなくて、
逆に、睡眠取らずに復習する=頑張ってるにはならないし、

1番いいのは、『睡眠をしっかりとって研修に本領発揮を出来ること』だと気付いた!🌸

だから、ああ自分今頑張りすぎてるなって思ったら、「よし!もう自分は結構頑張っちゃってる!ってことは、休むことも頑張ろう!」って思えばいいと思う!

休むことは本当に大切!
頑張りすぎは良くない!
頑張りすぎず、適度に休憩・睡眠をとって、いいパフォーマンスをすることが大切なのだ!🌸

新人の時は、普通に経験値的にできなくて当たり前のことを、本気で取り組んでるとできなくてもどかしくてもっと頑張らなきゃ頑張らなきゃってなるけど、
体調崩してまで頑張ってほしいなんて周りは絶対に思ってない!
むしろそれは社会人として責任がない行為だ‼️

垂直な壁に垂れ下がったロープを無理やり頑張って手で登っちゃうと、せっかく頑張ったのに力尽きて1番下に戻ってしまう。
階段みたいに段階を踏んで、頑張っては休んでまた頑張っては休んでを繰り返して、着々と登っていけば1番下に戻ることなんてないし、
その方が継続的に頑張れるのだ!🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?