見出し画像

遠距離カップル7か月ぶりの再会

こんにちは、ぷきんです。

お盆、みなさまどうお過ごしですか。


私のお盆は一足早く終わりました。

ニート大学生なので毎日お盆休みのようなものですが、休みならではの予定は昨日終わりました。

それは遠距離彼氏との久しぶりのデートです。

先日、デート前の悪あがきと題してデート前の過ごし方を投稿しましたが、しっかり3日間楽しんでまいりました。


せっかくなので、記憶の新しいうちにnoteを書いてしまおうと思います。

詳しく書いていく前に、簡単に3日間を説明しておきます。

(1日目)
メイン:ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス
サブ:焼き鳥屋さん
(2日目)
メイン:お台場散策
サブ:ロイヤルホストのモーニング、月島もんじゃ
(3日目)
メイン:カラオケでswitch
サブ:お見送り

2~3日前に決めた予定表より


今回は、記念すべき1日目から。

彼氏のお迎え

今回は関西に住む彼が東京に来てくれるので、東京駅にお迎えに行きました。

コロナ明けのお盆ということで、それはもう人 人 人!
インドア大学生ニートにはかなりの試練です。

なんとか新幹線改札に辿り着き、少しでも人の少ない改札口を探して彼に駅の構内図と共にラインします。

暑さと人混みでいつ発狂してもおかしくない中、大人しく彼の到着を待ちました。

今回、彼と無事合流することに加えてもう一つ目的がありました。
再会の瞬間を動画に残すことです。

頻繁に会える距離に住んでいるわけではないので、
会えた時の彼の笑顔をあとで見返したいなぁと思いまして。

ばっちり動画回せました!
ただ、人が多すぎてスマホ画面を見ている暇がなく…
顔を映せたのは、ほんの一瞬でした😇

おまけ 再会動画

近すぎて首から下しか写ってない彼氏

次回、再チャレンジしたいです。


ディズニーの没入体験

Disney Animation IMMERSIVE EXPERIENCE
ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス

長い。名前が長い。
そんで結局何なのか全く想像つかない。

Immersive experienceは、「没入体験」と訳すらしいです。

なので、ディズニーアニメの世界観に没入体験できるイベント、と表現したら分かりやすいですね。


六本木にある森アーツセンターギャラリーで開催されています。

私と彼は「塔の上のラプンツェル」が大好きで、
あの有名なランタンのシーンに没入したい!!という思いで行ってきました。


しかもここね、写真・動画撮影okなので帰ってからも余韻に浸れる良いイベントなんですよ。

上演前の様子
ライオンキング「サークルオブライフ」
ラプンツェル「輝く未来」


他にも、
アラジン、ズートピア、ミラベル、アナ雪、ポカホンタスなどの音楽を中心に、多くの作品の映像を楽しめます。


ディズニー音楽が好きなら、かなり楽しめるのではないでしょうか。

ただ本当にいろんな作品が出てくるので、彼曰く「もっと知ってたらより楽しめたかも」とのことでした。

私はディズニーアニメ全般好きなので、めちゃ楽しかったです。


写真を載せたプロジェクター上演の他に、展示などもありました。

美女と野獣
後ろは展望台になってて良い景色でした


展示の後半には、これまでのディズニーアニメーションの映画ポスターと解説も展示されてました。

お気に入り作品の写真を撮るも良し。
気になった作品を撮るのも良し。

私のおすすめは、自分が生まれた年に公開された映画ポスターと一緒に記念撮影です。

3作品も公開された2000年ベビーです。



それから、たくさん撮った写真の中から、
おすすめしたい作品をいくつかピックアップしてみました。

🍝を食べたくなる作品。
大好きです。
名曲だらけの作品。
音楽だけでも検索して聴いてほしい!
頭から離れない音楽ばかりの作品。
プロジェクターでも流れた!
シュガーラッシュ オンライン
プリンセス大集合のシーンが大好き!
インターネット世界のDisneyを観れるのも興奮ポイント


展示エリアにはスカイギャラリーなる展望台エリアも含まれており、東京の景色が見られます。

私は昼間に行ったのでいいお天気の東京を見られましたが、
夜景もまた違った景色で良さそうです。


8月31日までやってます。
予約必須なので注意⚠️


おまけ:国立新美術館 水墨画

ディズニーの予約時間まで余裕があったので、近くの国立新美術館にも行きました。

目的はなかったのですが、水墨画展をやっていたのでふらっと入ってみることに。

こちらは一般の人は写真撮影禁止とのことだったので写真はありませんが、かなりの数の作品が展示されていました。

水墨画って教科書にあるのを見たことがある、くらいだったのですが
めちゃくちゃ色んな描き方があって驚きました。

余白の使い方、筆の使い方、こんなに多種多様なのかと。

水墨画は8月19日までの展示ですが、
他にも企画展など色々やっているみたいです。

国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO (nact.jp)


夕飯:焼き鳥屋さん

夕飯は焼き鳥屋さんと決めていました。

数週間前に私が久しぶりに焼き鳥を食べまして、美味しかったよ~って彼に話したら、次会う時は焼き鳥屋さんに行こう!となりました。

彼がお店を事前に予約してくれて、夕方の5時から焼き鳥です。

焼き鳥はもちろん美味しかったんですけど、
一番美味しかったのは、お通しで出てきたよだれ鶏です。

ラー油とかエビでできたタレがかかっていて、柔らかくて。

あとは、大根の唐揚げ!
サクッ ジュワッ

美味しかったです。

エアコンの近くで途中から寒い寒い震えていたのもいい思い出です。


おまけ プリ撮ってガチャガチャ見て

焼き鳥屋さんを出たあとは、プリを撮りに行きました。

そうです、プリクラです。

近くの商業ビルにあるとのことだったので、
食後の散歩がてら向かいました。

とはいえ、プリクラはそんなに詳しくない2人なので
空いてたからという理由だけで機械を選びました。
違いが分からない2人。

写真を撮り、原型を留めていない写真が出来上がり、
写真を分けっこしてビルを出ます。

道中でカプセルトイのガチャガチャコーナーを見つけ物色しましたが、回すことなく。


次の日も早いという事で20時に解散しました。
20時に解散する健全なデート!

2人とも外出するとドッと疲れるタイプなので、デートは6時間あたりが限界です。これが本当の理由です。

解散!


▽次の日▽


▽ここでは書ききれなかった彼氏の話▽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?