見出し画像

お金、医療、交通 × Tech についてなぜ興味があるのか言語化する

現在進行形でこのカテゴリーのお仕事に関わりたいと思っています。
ですので、なぜこの分野に興味があるのか言語化します。

きっかけ

年齢的成長や会社組織に属すことに伴い、他者と意見を交わすことで視座が高くなり視野の広がりで、社会状況の情報を能動的に取り入れるようになりました。

情報を取り入れていく中で、私に深く印象に残ったのが以下3つでした。

01. お金 💰

そもそもお金は、元々ふんわりと興味を持っていたものです。

なぜか? 👉 とくに決済まわりに未来を感じたからです。

Airレジや、PayPayなどの普及により、お会計の場所に置いてあった大きいレジがタブレットに変わってく世の中の様子や財布を出さずにスマホのみで完結する決済の様子がスマートでした。

また、社会情報などを取り入れる上で興味に繋がったのは、投資でした。
FX、複利などのキーワードは聞いたことはあったけど、怖くて(お金が減っていきそうで)手を出せなかったものでした。

投資について学んでいくと、お金の教育に繋り、以下の点で日本はまずいのではないかと感じました。

・海外と比較して日本のお金の教育が足らない
・受け身(銀行にとりあえず預けておけば良いという思考)

・海外と比較して日本のお金の教育が足らない

なぜ足らないとまずいのか?

お金を持っている国ほど国の力が強いから。
中国やアメリカが良い例だと思います。

・受け身(銀行にとりあえず預けておけば良いという思考)

国まかせにすることで、国に操られてしまうから。
情報をもっていない人間を操るほど簡単なことはありません。

とっつきにくい情報のハードルを下げることで、個人の選択肢を増やしたいです。

いま、お金のどういうところが好きか?

・お金を働かせるという言葉
👉 お金を生み出す方法は自らが働く以外の選択肢がなかった自分にとって、すごく視野が広がりました。
体験しないとわからないのと思う派なので、自ら複数投資を行っています。

・お金とは、ただの紙きれを誰かお金と定義したという世の中の変なとこ
👉 つまり、お金とは実体としては何でも良い。昔は貝殻だったりするわけですよ。おもしろい。

・他国では顔認証で決済も可能
👉 未来!

02. 医療 🏥

私が、最近手術で病院に関わったことがきっかけで、そこから医療について考えるようになりました。

現場で感じたこと

病院のアナログさ
・毎度問診前に書く紙
・医師が変わるたびに説明する二度手間
・少ない決済手段

・毎度問診前に書く紙

紙で書く不便さ。
紙だと、漢字どう書くんだっけ?ってなるし、伝えられる情報少ないし、誰かがデータに起こす作業あるだろうし、時間無駄ですよね。

👇このツールはすごく素敵です

・医師が変わるたびに説明する二度手間

医師は、電子カルテで患者情報を確認していましたが、再び1→10症状の説明することになってしまいました。

確かに説明は必要です。
患者「お腹が痛いです、たぶん盲腸です。」
医師「では、手術しましょう。」
とは、ならないので。

が、少なくとも説明の短縮したい。。
システムをうまく使えていないのか、患者の出す情報が少ないのか。すごくユーザーインタビューしたくなりました。。

社会に目を向けると、高齢化は逃れられないです。(2025年問題)
が、医療×ITはすごく牛歩です。(分野的に、取り扱いに細心の注意が必要なのでしょう)だから、変えていきたいと思っています。

・少ない決済手段

クレカが使えるところもありますが、ほとんど現金です。
自動決済機があるのに、クレカは払えないところも多々ある気がします。

ここも合わせて変革することが、キャッスレス社会をさらに加速させるのではないでしょうか?

03. 交通 🚗

私が、田舎出身だから元々持っていた思考で、以下課題を解決するソリューションがないかを考えたかった。

田舎は、
・高齢化進行中だし過疎化(世の中全体だが)
・車なしでは生きられない(近距離に施設がない、駅が近くにない)
・バスの運行本数が少ない
・バス停までそもそも遠い

ゆえに👇

高齢者が車に乗らなくてはならないし、結果として、運転して事故引き起こす。

車による事故は、高齢者の運転だけではありません。
最近だとあおり運転がメディアで取り上げられるようになりました。

車もバスも移動するためのツールにすぎないのに、(車が好きな方もいますよね。)運転しなければいけないことで、上記事故を引き起こす。
こんな世の中を変えていきたいです。

最近だと、自動運転などがワードとしてが世に広く出てきた印象です。
とはいえ、出てきただけだと使われないので、提供側と利用側の溝を埋めていく取り組みをしていきたいです。

バスまでの距離の移動も、海外のように、レンタルサイクルや電動キックボードのMaaSを活用したいですよね。

日本は、アメリカなどと違い島国なので国土面積は狭く、交通インフラは普及しやすいはずです。(道路や法律の問題はあるが。)

さいごに

お金、医療、交通 × Tech は社会重要度が高いサービスだと思っています。この領域×デザイナーとして、自分の持っているスキルを生かしたいものです。

私とは👇



サポート頂いた分は、さらなるアウトプットのための活動費にさせていただきます!