見出し画像

私は、承認欲求ちゃん

必要とされたい。認められない。注目されたい。

人には欲求という逃れられない本能が備わっている


こんにちわんわん!わん!

うつ病で光る青年と申します。

普段は発達障害特別支援、育児、そして精神疾患から認知症に至るまでいろいろと職業柄ね。

説明めんどくさくなりました。おわり。


僕の友達マズィーが人間の持つ欲求について

その時ハマっていたピラミッドに例えてそれを表現した。小3のときだ。


見たら分かるが、ピラミッドのてっぺんがだいたい人が求めたくなる部分だ。自己実現をして自分を超える。


そこまで求めなくとも、やはり承認欲求からは逃れられないのではないだろうか?

おしっこ我慢したら膀胱炎になるのと同じなのだ。


価値ね。価値にこだわってしまう。


生きる価値が…とか

あの人にとって私の価値なんて…とか。


よろしい^ ^



何事にも無関心に生きていくことは難しい。


人が1人以上存在する限り1人でなど生きていけない

そうある青年が言っていた。


あとAqua Timezに「お前」って言われたらなぜかムカつく。とも言っていた。


バンプとかRADなら許せるのに。と。




日本人特有の承認欲求の特徴がある。

この辺はさすがに的を射ている。


これから察するに、承認欲求の裏には

「嫌われたくない」「合わせないとハミる」

1人になることを恐れるあまり、周りの雰囲気に合わせてしまうという特徴がみえてくる。


友達とのグループライン、部活のムード、休み時間

職場の仕事付き合い、クソ上司、体目的のやつ


ある程度合わせないと居場所が無くなるかもしれない。


これだ。居場所。



自分にとっての安全な環境、帰る場所が居場所だ。


そこがあやふやな人、ハッキリとすぐに浮かばない人はこころが不安定なはずだ。


落ち込みやすく、誰かと揉めたり、それによって部屋にこもったり、リスカしたり。

突然、絶望したりする。


僕はうつ病とPTSDとパニック障害のハッピーセットで生きている。

だから絶望には詳しい^ ^



承認欲求の裏に隠れたものが分かれば、さらにその裏を返すんだ。


居場所がない。分からない。


ということは

"居場所じゃないと確信した場所"

ここを排除する。関わらない。


そして、次に


"居てもいなくてもいい場所"を大切にするのをやめる


この2つをやるだけで


不思議なことに

残ったものがあなたの承認欲求に近いものだ。


残らなかった人は、気付いていないだけ。


さみしいと思ったはず。さみしい。



青年さんを訪ねてみるといいよ。

案内します。承認欲求へ。



2022.4.5 うつ病で光る青年

(人にではなく、自分に認められたいね)




この記事が参加している募集

#好きな漫画家

1,796件

#SDGsへの向き合い方

14,672件

サポートしていただいた収益は全て今後の青年さんの活動時間および、敷金礼金への支払いに使わせていただきますことををををををををを。