マガジンのカバー画像

↑ピタゴラすっくすっくびよ〜ん↑

91
発達障害に特化した知識の泉がここにあ〜る。子供から大人までみんなピタゴラスイッチみたいにすっくすっくびよ〜ん!
運営しているクリエイター

#多様性を考える

不安を常備せよ

適度なアルコールが身体に良いように 適度なストレスや不安は身体に良い。 というより無いと身体が弱くなると言ったほうが分かりやすい。 アルコールは飲まなければ不健康になっていくわけではないが ストレスや不安は適度に感じる機会がないと いざそのような精神的な疲労に襲われたときに耐性が無いのですぐに潰れてしまう。 精神科に診察に来た患者さんが泣きながら医者にこう言ったことがある 『不安がないと不安で...』 どんな要素にも"在庫がいるのかもしれない"と そう思わせ

その辺の公民館で幸せについての講演会やってる人

「幸せ」とは?? みたいなことを講演会でやっている一定の層から圧倒的な支持を得ているよく分からない人が割といる。 だいたい村のおばさんからシングルマザーのママさん このへんがばちハマりしている。 お互いの需要と供給がマッチングしていれば問題はない。 そしてそこに過剰な破産するような料金を要求され、盲信ゆえに家族を破壊するほどに至らなければ 僕はそれがまあまあベストだとすら思う。 救うものであれば。何でも良いよ。 先日、僕がやっているSNSの配信ライブで この

子育ての悩みとママ

抱っこ(ホールディング)はママと赤ちゃんを繋ぐ 1番最初のコミュニケーションである。 『お母さん、元気な赤ちゃんが産まれましたよ』 そう言って涙で何も見えない痛みも何もかもぐしゃぐしゃの中で 初めてタオルに包まれた赤ちゃんを抱っこする。 これが、始まり。 愛着について。←これを聴けばだいたい分かる。 初めまして^ ^ 自己紹介をします。すごい人です。以上。 青年さんの使い捨て方 以下ブログ参照(めんどい 日本の特別支援や発達障害に関するトップの先生方と

無自覚な人。無知な人。

⚠️7/9(土) 21:30に SMM限定で超重大発表(危険)を行います。 近日中に 心臓停止中のTikTokにも動きがあるかもしれません インストールしてフォローせよ。 青年さんの公式LINEも見逃すなかれ。 ⚠️読む前でも後でも良い、必ずシェアせよ。 TikTok、インスタ、Twitter、発信者はライブで。 LINEのタイムラインでも良い。大きな海へ。 著名人のTikTokへ。Yahooニュースの悪質な記事にURLを貼りまくるのだ。 Yahooニュース!

頑張るってなに?

「努力は人を裏切らない」という 世の中にわりと浸透している名言にソッと苦しめられている人がいる。 「頑張っても頑張っても報われない」 そんな人が一定数以上いるからだ。 もっと掘り下げれば 「頑張りたいのに思うように行動に移せない」 理想と現実のギャップにどんどん追い詰められる。 しかも頭では理解しているケースが多い。 つまりは 「今は絶対できない気はしている」 「だけど、このままじゃいけないから」 と何度もこの考えをループしてぐるぐると回る。 『今はできない

偏見を持つことは悪なのか?

結論から言おう。 偏見を持つことは決して悪ではないと思う。 それを判断材料にしてひどくマイナスに区別した場合に、それを相手に分かるように また第三者からメディアからなにかしらの媒体や人物を通して伝わると『差別』になる。 と考えている。 はじめまして。 うつ病で光る青年という後天性の化け物です。 こわーいのでTwitterへどうぞ。 僕のほんの一部の終末人生がSNSで描かれています。 最初に書いた数行に結論は記した。 ここからはその判定の難易度を解説してみよう

有料
300

普通ってなに??②

ブログを始めた頃に「普通とは?」 という至極みんなが疑問に持ちそうなことを題材にして記事を書いた。 これがそのブログだ。 僕はうつ病で光る青年です。 プロフィールからTwitterへどうぞ。 公式LINEも最高におもしろいですのでよかったら。 ↑友達登録するだけ。タダ。 未だに普通ってなに????? と聞かれる。 どこで何をしていても聞かれる。 答えるのに飽きてきた。 でもそれほどに問いたくなる疑問なんだろう。 普通ってなに???? 「いや、普通はさ

気持ちの方程式

人の気持ちは方程式に似ている。 僕はこの法則を見つけてから、人類が見つけていない新しい公式を作っては消し、作っては披露している。 それに読者が「気持ち」を代入して、それぞれの解を見つけていく。 それがこのブログのとてつもない仕組みだ。 Twitterをフォローしろ。 あ、間違えた。どうもうつ病で光る青年です 僕のこのブログを遡って1番最初の記事を読めば。まぁ「あっ…(察し)」となります。よしなに。 気持ちというものは、難しい。 例えば俺の気持ちがてめぇらに分か

有料
500

『へぇ!うつ病なんですか?!』

偏見見下し偏見嘲笑偏見偏見暴言偏見 『全然そんな風に見えませんね^ ^』 『うつ病っぽくないんですね!』 『SNSやれてる時点で鬱じゃない。乙』 『TikTokに動画投稿できるなら大丈夫っしょ』 『あなたよりもっと辛い人がいます。もっと前を見て』 『私の知り合いの鬱の人はあなたみたいに元気そうじゃありませんよ!だからあなたは鬱じゃないと思います!』 『もっと気楽に生きればいいのに^ ^』 「うつとか言ってる奴はみんなかまってちゃん』 『気合いが足りなさ過ぎる

30日後に死ぬ名言

全国の専門家、教員、育児に関わる教授、どこかのお偉いさん、スピリチュアルの人たちへ 30日でこの録音は消えます。 たくさんの人に届かなくとも変わりたい人のこころにぶつかれば嬉しい たとえ天文学的な数字でもそいつにぶち当たれば 誰かの未来が光る。 お母さん達も聴いてね。 母の日のプレゼント^ ^ 医療従事者をはじめとする専門家へ。 いつもありがとうお母さんたち〜! 2022.5.8 お父さん