PTテキストnote

ノマドとスモールビジネスに関する教科書。公式HPもチェックしてください♪http://…

PTテキストnote

ノマドとスモールビジネスに関する教科書。公式HPもチェックしてください♪http://muraharu.net/pttext/

記事一覧

フラッグ理論とは?わかりやすく解説します|#パーマネントトラベラー

♪ フラッグ理論について詳しく解説した記事 https://muraharu.net/pttext/theory/ ♪ 講義資料 https://docs.google.com/presentation/... 00:10 前提 00:39 フラッグ理…

香港人の海外脱出ブーム。言論の自由が奪われてかわいそう😢

香港から脱出する人が増えている。 ここ1年で7.5万人が香港以外の国に行ったらしい。(8月のニュース) 香港に住む友人も、「海外に行く人めっちゃ多い」と言っていたので…

2

ノマドワークというライフワークスタイルは、インターネットが発達するよりももっと前からありました。江戸時代のノマドワーカーとして有名なのが松尾芭蕉。芭蕉のノマドスタイルをまとめました。http://muraharu.net/pttext/basho-nomad/

パーマネントトラベラーとワールドシチズンは、似て非なるものです。両者の違いをわかりやすくまとめました。http://muraharu.net/pttext/ptandgc/

フラッグ理論とは?わかりやすく解説します|#パーマネントトラベラー

♪ フラッグ理論について詳しく解説した記事
https://muraharu.net/pttext/theory/

♪ 講義資料
https://docs.google.com/presentation/...

00:10 前提
00:39 フラッグ理論とは
01:21 シュルツさんはどんな人?
03:06 フラッグ理論の歴史
05:45 1.国籍を持つ国
07:25 2.ビジネスする国
09
もっとみる

香港人の海外脱出ブーム。言論の自由が奪われてかわいそう😢

香港人の海外脱出ブーム。言論の自由が奪われてかわいそう😢

香港から脱出する人が増えている。
ここ1年で7.5万人が香港以外の国に行ったらしい。(8月のニュース)
香港に住む友人も、「海外に行く人めっちゃ多い」と言っていたのでシリアスな問題なのだろう。

ここ数十年の歴史を振り返れば、香港人はかなりかわいそうだ。
イギリス統治時代、香港は「外貨を呼び込む地域」で、香港人からすれば「お金を稼いでなんぼ」だった。
お金を稼ぐことができれば、より自由になれた。

もっとみる

ノマドワークというライフワークスタイルは、インターネットが発達するよりももっと前からありました。江戸時代のノマドワーカーとして有名なのが松尾芭蕉。芭蕉のノマドスタイルをまとめました。http://muraharu.net/pttext/basho-nomad/

パーマネントトラベラーとワールドシチズンは、似て非なるものです。両者の違いをわかりやすくまとめました。http://muraharu.net/pttext/ptandgc/