嘉本 梨花【理学療法士】

100歳まで歩く【株式会社エバーウォーク】の採用室長をやってます。

嘉本 梨花【理学療法士】

100歳まで歩く【株式会社エバーウォーク】の採用室長をやってます。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【徹底解析】2年のInstagramノウハウ集めました!!

こんにちは!PT国家試験対策を運営している嘉本です。 最近インスタを運用するためのルールを求めてらっしゃる方が多くいらっしゃるようなので、インスタグラマーとしてお…

1,980

面接官を通して、自分へ投げかける質問

会社での肩書きは、採用推進部の室長。 会社の採用活動のすべてに関わり、求職者にいろんな質問を投げかけるたびに、自分ならなんと答えるかな、と考える。 入社してそろ…

【予防リハ】生活に支障をきたす症状

おはようございます。金曜日ライターの嘉本です。 本日まで、4年4ヶ月(計225記事)のあいだ記事を書かせてもらいました—!もうたくさんアウトプットしたので、正直…

母に起きた悲劇と3つの奇跡〜皆さんも両親を大切にして下さい〜

本日は竹岡さんの記事になります。↓ おはようございます!! たけえもんです! いよいよPhysio365ライターの仕事も 今日で最後となります。 最後までお読み頂いた読…

200

【姿勢】過収縮に対するリハビリとは?

姿勢の崩れからくる筋肉の過収縮からくる痛み。 「姿勢を正しましょう。」は当たり前で大切だけれど、これができるのは、 痛みある中でもなんとか動ける人が適応になって…

200

腕の痺れが起きやすい場所と介入について

おはようございます、金曜日ライターの嘉本です^^ 本日のテーマは「腕のしびれ」に関して 「なんだか今日は腕が痺れていて・・」なんて言われた時は、どんなことを考え…

200

【解剖学】足部の脂肪体の役割3つ

こんにちは、金曜日ライターのヨシモトです(^^) 12月に入って一気に寒くなってました、そしてPHYSIO365も残り1ヶ月でおさらばです!! 学びは続けていきましょう!…

200

【PHYSIO365】12月PASS変更のおしらせ

おはようございます(^^) 12月になりましたので、Physio365のパスワードを変更致します。 こちらの画面から、 Physio365へアクセスし、パスワードを入力ください!!…

自転車ロードレースにおける腰痛と有効なピラティスエクササイズ5選

本日は竹岡さんの記事になります↓ おはようございます!! たけえもんです! 最近はNORENという 川崎市の創業支援プログラムを通過し、 10月末から受講中です。 来…

200

【筋肉痛】起きるタイミングとと発生の機序

こんにちは(^^)金曜日ライターのよしもとです。 最後にこれからのphysio365についての報告もあるので、こちらもぜひみて頂けると幸いです。 今日の内容について 【筋…

200

変形性膝関節症の方を担当する時に

おはようございます(^^)金曜日ライターよしもとです!🌈 今日のテーマは【実習対策】実習の前に知っておきたい知識をイラスト交えて書いていきたいと思います。 流れ…

200

入職までにやっておいた方が良いことって?

おはようございます。金曜日ライターのよしもとです。 今週末の初フルマラソンにドキドキしていますっ!! さて。今日のテーマは面接でよく聞かれるフレーズ。 「入職ま…

200

11月PASS変更のお知らせ【PHYSIO365】

おはようございます(^^) 11月になりましたので、Physio365のパスワードを変更致します。 こちらの画面から、 Physio365へアクセスし、パスワードを入力ください!!…

ピアニストに多い演奏障害と有効なピラティスエクササイズ3選

本日は竹岡さんの記事になります↓ おはようございます!! たけえもんです! いきなりですが、できセラの限定イベントの告知です! 今週末10月30日(日)10時から でき…

200

【動作分析】足を一歩踏み出す時に必要な動作を考える!

おはようございます、金曜ライターのヨシモトです。 涼しくなって、かなり過ごしやすい時期になってきましたね! 本日のテーマは、 【動作分析】足を一歩踏み出す時に必要…

200

市場規模から「介護」をみてみる。

おはようございます。金曜日ライターの嘉本です。 今日のテーマは、 医療・介護の業界で働いている皆さんにお伝えしたい 「緊急性の高くないけれど、知っておいた方が良…

【徹底解析】2年のInstagramノウハウ集めました!!

【徹底解析】2年のInstagramノウハウ集めました!!

こんにちは!PT国家試験対策を運営している嘉本です。

最近インスタを運用するためのルールを求めてらっしゃる方が多くいらっしゃるようなので、インスタグラマーとしてお仕事を頂けるor掴み取るまでに学んできたことをここでシェアしていきたいと思います。

こんな方にオススメ↓

・自分の活動に興味を持ってもらいたい方
・届けたい想いがある方
・影響力を手に入れたい方
・商品やサービスを知ってもらいたい方

もっとみる
面接官を通して、自分へ投げかける質問

面接官を通して、自分へ投げかける質問

会社での肩書きは、採用推進部の室長。
会社の採用活動のすべてに関わり、求職者にいろんな質問を投げかけるたびに、自分ならなんと答えるかな、と考える。

入社してそろそろ5年が経とうとしているこのタイミングでひとつ記事として残しておこうと思う。

「採用推進部室長」というカッコイイ肩書きを頂いたのは2年前。
名刺をお渡しすると「室長なんですね!すごい!」とバリキャリ女子を想像されることもあるが、採用担

もっとみる
【予防リハ】生活に支障をきたす症状

【予防リハ】生活に支障をきたす症状

おはようございます。金曜日ライターの嘉本です。

本日まで、4年4ヶ月(計225記事)のあいだ記事を書かせてもらいました—!もうたくさんアウトプットしたので、正直やり切った気持ちでいっぱいです。

今まで1度でも読んでくださった方。どうもありがとうございました。

今日はラストテーマ
「予防リハを知る上で大切なこと」です。年末は就職面接のラッシュでした。1日1件以上は面接をする日々。その中で「予防

もっとみる
母に起きた悲劇と3つの奇跡〜皆さんも両親を大切にして下さい〜

母に起きた悲劇と3つの奇跡〜皆さんも両親を大切にして下さい〜

本日は竹岡さんの記事になります。↓

おはようございます!!

たけえもんです!

いよいよPhysio365ライターの仕事も

今日で最後となります。

最後までお読み頂いた読者の皆さんには感謝しかありません。

Physio365でのライター活動はこれで終了ですが、

今後は個人のnoteやオンラインサロン内で

コラムは継続していきます!

サロンに興味ある人がいたら、DM下さいませ。

もっとみる
【姿勢】過収縮に対するリハビリとは?

【姿勢】過収縮に対するリハビリとは?

姿勢の崩れからくる筋肉の過収縮からくる痛み。

「姿勢を正しましょう。」は当たり前で大切だけれど、これができるのは、
痛みある中でもなんとか動ける人が適応になってきます。

もともと「一部介助レベルで歩いていた」状態だったひとが、突然きた痛みに直面した時は、自動運動ができない・・なんてときはたまにあります。

こんな時は、いったん徒手療法を挟むしかない...!!(前向きに)
といった思考になるとき

もっとみる
腕の痺れが起きやすい場所と介入について

腕の痺れが起きやすい場所と介入について

おはようございます、金曜日ライターの嘉本です^^
本日のテーマは「腕のしびれ」に関して

「なんだか今日は腕が痺れていて・・」なんて言われた時は、どんなことを考えますか?腕のどの部分が圧迫されると、「腕にしびれが生じるのか?」改めて学んでいきましょう。「胸郭出口症候群」で起きやすいしびれについてです。

圧迫が起きると痺れる部分身体の構造の中でも、圧迫されやすい部分とそうでもない部分が実はあります

もっとみる
【解剖学】足部の脂肪体の役割3つ

【解剖学】足部の脂肪体の役割3つ

こんにちは、金曜日ライターのヨシモトです(^^)
12月に入って一気に寒くなってました、そしてPHYSIO365も残り1ヶ月でおさらばです!!

学びは続けていきましょう!
今日のテーマは、「足部の脂肪体」について^^

そもそも「脂肪体」と聞くと、大切さは理解されていますが・・なかなか重宝されるものではないですよね。。

お腹の脂肪は嫌いです。ですが今日は足の動きに関係する大切な脂肪体についてお

もっとみる
【PHYSIO365】12月PASS変更のおしらせ

【PHYSIO365】12月PASS変更のおしらせ

おはようございます(^^)
12月になりましたので、Physio365のパスワードを変更致します。

こちらの画面から、
Physio365へアクセスし、パスワードを入力ください!!

Physio365

こちらのサイトは
・過去記事が全て読めるサイト
・noteにはない検索機能が付き

過去記事を振り返りたいという時は、コチラも合わせてご覧くださいね^^

パスワードは、

自転車ロードレースにおける腰痛と有効なピラティスエクササイズ5選

自転車ロードレースにおける腰痛と有効なピラティスエクササイズ5選

本日は竹岡さんの記事になります↓

おはようございます!!

たけえもんです!

最近はNORENという

川崎市の創業支援プログラムを通過し、

10月末から受講中です。

来週が中間発表で

ようやく折り返し地点ですが、

講義内容はめちゃくちゃクオリティが高く、コスパ良いです!!

参加者同士や講師陣と横のつながりが作れるコミュニティもあります!

もし川崎市で創業しようとしている人がいまし

もっとみる
【筋肉痛】起きるタイミングとと発生の機序

【筋肉痛】起きるタイミングとと発生の機序

こんにちは(^^)金曜日ライターのよしもとです。

最後にこれからのphysio365についての報告もあるので、こちらもぜひみて頂けると幸いです。

今日の内容について
【筋肉痛】起きるタイミングとと発生の機序について学ぼう、です。
あらゆる角度からおはなしをしていこうかと思います(^^)

テーマはこんな感じです↓↓
筋肥大に着目した場合の負荷量の設定、効果を出すための方法も書きました、どうぞ。

もっとみる
変形性膝関節症の方を担当する時に

変形性膝関節症の方を担当する時に

おはようございます(^^)金曜日ライターよしもとです!🌈

今日のテーマは【実習対策】実習の前に知っておきたい知識をイラスト交えて書いていきたいと思います。

流れとしては、症例報告から分類、痛みの発生までお話ししていきたいと思います。今日も今日とてよろしくお願い致します。

症例情報からここでは最低限の情報のみ載せていきますね。伝えたいところをしっかり伝えるためです、はい症例情報載せていきます

もっとみる
入職までにやっておいた方が良いことって?

入職までにやっておいた方が良いことって?

おはようございます。金曜日ライターのよしもとです。
今週末の初フルマラソンにドキドキしていますっ!!

さて。今日のテーマは面接でよく聞かれるフレーズ。

「入職までにやっておいた方が良いことはありますか?」

この質問です!これについてしっかりと考えてみました。

現在、店舗拡大中のエバーウォークで働いていて、全ての店舗の1次面接をわたしが担当しています。新卒面接・経験者の中途採用・未経験者の中

もっとみる
11月PASS変更のお知らせ【PHYSIO365】

11月PASS変更のお知らせ【PHYSIO365】

おはようございます(^^)
11月になりましたので、Physio365のパスワードを変更致します。

こちらの画面から、
Physio365へアクセスし、パスワードを入力ください!!

Physio365

こちらのサイトは
・過去記事が全て読めるサイト
・noteにはない検索機能が付き

過去記事を振り返りたいという時は、コチラも合わせてご覧くださいね^^

パスワードは、

ピアニストに多い演奏障害と有効なピラティスエクササイズ3選

ピアニストに多い演奏障害と有効なピラティスエクササイズ3選

本日は竹岡さんの記事になります↓

おはようございます!!

たけえもんです!

いきなりですが、できセラの限定イベントの告知です!

今週末10月30日(日)10時から

できセラのリアルセミナー&イベントがあります!

リフォーマーピラティスで学ぶリアル臨床&体験会【リアル&オンライン配信あり】

できセラを持っている人(もしくはこれから買おうとしている人)

でリフォーマーピラティスを受けて

もっとみる
【動作分析】足を一歩踏み出す時に必要な動作を考える!

【動作分析】足を一歩踏み出す時に必要な動作を考える!

おはようございます、金曜ライターのヨシモトです。
涼しくなって、かなり過ごしやすい時期になってきましたね!

本日のテーマは、
【動作分析】足を一歩踏み出す時に必要な動作を考える

です。動作分析のスタートとして持ってこいの記事になります。

歩行分析をする際のチェックポイントとなります、歩行分析の苦手意識がある方もここで視点を養っていきましょう!

立位から1歩踏み出す

片足を挙げた際の姿勢ア

もっとみる
市場規模から「介護」をみてみる。

市場規模から「介護」をみてみる。

おはようございます。金曜日ライターの嘉本です。

今日のテーマは、

医療・介護の業界で働いている皆さんにお伝えしたい
「緊急性の高くないけれど、知っておいた方が良いこと」です。

医療・介護の市場規模についてお伝えしたいです。

採用担当などをやっていると、最近の求職者の動向が少しずつ変化して気がします。まったく別の業界から「介護」の業界に転職してくる方々増えています。