マガジンのカバー画像

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信で業界最大のwebマガジン!
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コ… もっと詳しく
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

これだけは知っておきたい!めまいリハビリテーションの第1歩〜BPPVを中心に〜

どーも、あんどぅです。 本日はphysio365史上初のニートの登場です!!ww 今はニートですが、ちゃんとした人ですよww どっかの病院の課長もやってたし、大学院にも行ってたし、病院のリハ科にコンサル?みたいなこともやってた人です。(今はニートですがw) 保有資格も多くてですね、理学療法学修士、認定理学療法士(徒手) (物理療法)、 介護支援専門員,、呼吸療法認定士などなど・・・。(今はニートですがw) その結果として得られた称号は「意味を履き違えたジェネラリスト」

股関節の触診とアプローチ〜10の筋肉を動画付きで解説〜

リハ塾の松井です! さて、今日は股関節の筋肉の触診とその筋肉に関する臨床でのポイントを踏まえて解説します!

あなたの治療方法なんて1mmも興味ない

って過激な題名つけてみたよん♬ でもこれめっちゃ大事な話。 実は今FreePTsalonのビジネスチームで藤川さんという超超やり手の経営者の人がずっとコラムを書いてくれています。ハッキリいってリアル店舗作るならこれ読まない理由ある???ってくらいすごい内容です。(関西で10年以上経営している生の話です) でね。 その中での一言がものすごく刺さって。 これ↓↓ 「うちは○○という治療法で・・患者さんは施術の方法に興味なし!どう変わっていくのか未来への期待値で行動する

コンタクトスポーツにおける危険性と予防法 〜脳震盪について〜

本日もスペシャルライター!山下祐太さんです!今回のワールドカップにてオーストラリア代表のコンディショニングも担当している凄腕さんです! スポーツに関わる上で重要なリスク管理。その中でも「脳震盪」について深く語ってくれます!ではどうぞ〜^^ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 脳震盪とは?? スポーツに関わりたいというセラピストの方は多いと思います。その中でも勉強の中心となりやすいのがテーピンの技術やトレーニングの内容になると思います。 そのため疎かになりやすいが

規模の経済性

おはようございます。 土曜日ライターの近藤です。 本日もビジネス関連のお話をします。 皆さんは「規模の経済性」という言葉を聞いたことはありますか? 規模の経済性とは?規模の経済とは、同じ仕事を今よりもより大きな規模で行うことで、効率的に費用を抑えることです。 簡単に言えば、「たくさん作った方がお得」という事です。 生産量を増やすことによって、原材料や労働力に必要なコストが減少する結果、収益率を向上させます。 規模の経済性は、スケールメリットを活かした企業活動を指します。

もう迷わない!!椎間板性腰痛の運動療法 〜病態理解と発生メカニズム、評価を中心に〜

どうも嘉本です。(*^_^*) 今回は特別ライターからのコラムです!前回の腰痛記事が大反響だったため、2回目もお願いしたら快くOKして頂きました。 はい、竹岡さんのフローチャートに基づいた腰痛の運動療法です。 では、お読みください ↓↓ ------------------------------------------------------------------

医師とPTが語る30年遅れている日本の足病医学

どーも、あんどぅです。 本日は、physio365初の医師が登場します!! 心して読むべし!! とか言って動画もあるので、そっちでもOKです!! しかも、初のPTとの対談形式です!! いやぁ、すごいっす。絶対読んだ方がいいっす。マジで。 ちなみに対談してるPTは私じゃないwww 私よりもっとすごい人です。 先に本日の対談者のプロフィールをどうぞ。 <対談者プロフィール>岡部大地(おかべだいち) 医師。1986年生まれの32歳。 2012年三重大学医学部を卒業、学生

The 肩関節の臨床

リハ塾の松井です! さて、最近は肩関節のリハビリにおいて、自分の中でかなり評価やアプローチがすっきりしてきたので、自分の考えを整理する意味でもどんな評価をするのか、評価結果からどんなアプローチをしていくのかをまとめました! 疼痛の評価肩関節において疼痛は問題点となりやすいので、必ず評価するべきです。 ・安静時痛→炎症、関節内圧の上昇 ・他動運動時痛→筋スパズム、関節内圧の上昇 ・自動運動時痛→筋スパズム、関節内圧の上昇、インピンジメント ・夜間痛→関節内圧の上昇 まず

knee-inを変化させるための3つの要素とエクササイズ

どうも吉田です。 投稿時間が遅れてすみませんでした。 今週はいろいろありすぎて。 書きたいこともありすぎて。 新しいことをやりすぎて。 遅くなりました。 これをいつか書こうと思いますが。 あまりにもディープすぎるのでPhysioでは避けましたw salonやらオフラインで会った人にお伝えしていこうと思います。 ではそこらへんで本題に。 今回は「Knee-in」です。 膝が内側に入る現象ですね。 PT一年目の時に 「いやぁKnee-inって体に悪いのは

バリューチェーン

こんにちは。 土曜日ライターの近藤です。 本日はバリューチェーンについてお話します。 皆さんはバリューチェーンという言葉を知っていますか? バリューチェーンとは

今日からできる❣️リハビリで活かせる呼吸の考え方

おはようございます、よしもとですϵ( 'Θ' )϶ 最近ゲストライターの方に記事を依頼することが多かったので... わたし自身が記事を書くのは、とても久しぶりです ! みなさまお元気でしたか?? わたしは鼻水が止まりません。 記事を書くことが好きなので、もっとライター業したいな、と思った日々でしたっ(*^_^*)!! では、今日もよろしくお願い致します。 呼吸ってどうやってするの? 呼吸に関わる器官をはじめに挙げるとすると、 【 鼻腔 から 肺 】までのルートが

ストレスと生きる 〜ストレスのある幸せな生き方〜

どーも、あんどぅです!! みなさん、ストレス感じてますか?? ストレスってさ、悪者のイメージないですか?? でも、ストレスって人にとって必要なものでもあるんですよ。 重力だって人にとってはストレスですけど、なきゃ生きていけないです。 食事だって外部のモノを体内に取り入れれるわけですからストレス以外の何物でもありません。 歩くことだって関節やら筋肉やら・・・ストレスですよね。 私たちはストレスとともに生きているんです。 ライフイベント・ストレス表1967年にアメリカの

股関節の評価において見ておきたい3つのポイント

リハ塾の松井です! 以前に「肩関節リハビリをする上でしておきたい11の評価」という記事を書いたところ、思った以上に反響がありました。 お読みいただいた方はありがとうございます! そこで、今日は股関節に関してこれは!という評価をまとめてみました。

胸椎の取り扱い説明書~ピラティスで理想の体を手に入れる~

どうも吉田です( ✌︎'ω')✌︎ 今回も特別ライターからのコラムです!エクササイズ動画が載っているの勉強になりますよん! ではどうぞ↓↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ Physio365読者の皆様はじめまして! 理学療法士兼ピラティスインストラクターとして活動している新島康暢と申します。普段はクリニックとピラティススタジオで働いています。 今ラグビーワールドカップをみながらこのコラムを書いています。ラグビー盛り上がっていますね!胸が熱くなります! 実は私