見出し画像

アンパンマンから考察する僕ら臨床家に通ずるかもしれない事

ここ最近、娘氏(ほぼ2歳)がアンパンマンへの興味が出てきたので、一緒に観る事が多いのだけど、毎度毎度ばいきんまんが勝てないので少し考察してみる事にした


ではよろしくおねがいします

最近の娘氏のお氣に入り



アンパンマンの歴史

ざっくりアンパンマンについておさらいしましょうか

アンパンマンとは

アンパンマン(Anpanman)…やなせたかし氏が描く一連の絵本シリーズ、およびこれを原作とする派生作品の総称。また、これらの作品における主人公「アンパンマン」の名前

パンの製造過程であんパン(餡パン)に「いのちの星」が入ることで誕生した正義のヒーローで、困っている人を助けるために自らの顔(アンパン)を差し出す。あんパン(餡パン)だけにその頭の中には餡(つぶあん)が詰まっている。
※キャラクターは主に食べ物を元にして描かれている
※ワンパンマンではない
 

空腹の者に顔の一部を与えることで力が半減すると分かっていても、目の前の人を見捨てることはしない。かつ、それでありながら、たとえどんな敵が相手でも恐れない。弱点も多く、雨に濡れてもすぐに弱まってしまう。これらの点について「本当の正義というものは、決して格好のいいものではないし、そしてそのために必ず自分も深く傷つくものです」と、やなせ氏自身が絵本の後書で語っている。
 
悪を徹底的に排除することはしない。例として、悪さをするばいきんまんに対して基本的にいきなり攻撃せず、「やめるんだ」とまず説得を試みる。アンパンチなどでばいきんまんを追い払うことができればそれ以上の追撃はしない。仮にばいきんまんと出遭ってもばいきんまんが悪さをしていないのであれば敵視するようなことは一切なく、それどころかもしばいきんまんが困っているのであれば手助けすることすら厭わないことなどが挙げられる。

そしてアンパンマンは食べられることはあっても、食べることはない。「飲食」が大きなテーマとなった世界で、本来の「食べる」と「食べられる」の食物連鎖的な循環を裁ち切り、自らを食べ物としてのみ差し出す自己犠牲こそがアンパンマンのヒーロー性を支えているのである

Wikipedia

と、誰もが一度は観たことがある尊いヒーローである。


ちなみにばいきんまんはと言うと

バイキン星出身の自称「天才」科学者。アンパンマンを倒すために、バイキン星から赤ちゃんの時に卵の状態で地球にやってきた
 
怠けたい、いたずらをしたいなどという人間の欲求不満を表現している。ばいきんまんは時には良いこともする悪に徹しきれないところがある。決してばいきんまんは死ぬことはない。人間が風邪を一度ひいて、またかかるように、やられても平気な顔をして次に出てこられる、などとやなせ氏は語っている
 
間が抜けているが、メカやコンピュータに関する科学力・技術力は非常に高く、主に金槌等を使って奇妙ながらさまざまな武器や機能を備えたメカやロボット(バイキンメカと称される)を次々と造り、またそのメカをまるで自分の手足のように動かせる。メカ以外ではバイキン光線を発射する光線銃や巨大なハンマー等を使って戦う。隙を見つけるのも上手く、アンパンマンが彼のメカの攻撃を防いでる途中や二次災害に巻き込まれたり、人質にされて空中に投げ飛ばされた人を助けた直後を狙い顔を濡らしたり汚すことも多い。アンパンマンと同等の実力者と戦う時は最初は大抵は彼らの攻撃を一度は食らってしまうが、再び戦う時は彼らの攻撃手段をさまざまな手段で防御したり未然に封じるなどと同じ轍を踏むことはあまりない。

との事がWikipediaには書かれています


こんなに凄いばいきんまんなのに、弱点の多いアンパンマンに勝てないのは何か要因があるのでは?と思ったのが今回のnoteの発端です
(ばいきんまんがアンパンマンに勝てない理由として、アンパンマンを倒す事を生きがいにしているという理由はありますが、生きがいはいつでも変えられるという概念を僕は持っているので、今回はその件は無視しますw)


僕ら臨床家に通ずる所もあるのでは?とも思ったのでその辺りも綴っていきますね

 
 
 
 
 

勝てない要因と思われるモノ〜その壱〜

まずは第一にTwitterでも挙げていますが、

ばいきんまんが毎度空腹を感じたら食糧を採取しに行く狩猟型ゆえに、【食の安定供給が無い事による思考の余白不足なのでは?】と思っています


供給安定がないと何が起こるかというと、

身体の活動エネルギー不足によりパワーが出ない

②毎度食糧の事を考えないといけないので、その分、他の事に意識が向きづらい

③脳にエネルギーが足りなくなると思考力の低下、仕事パフォーマンスを左右する集中力、想像力、そして感情のマネジメント低下を引き起こす ≒ 血糖値のコントロールが大きく影響しているので、パフォーマンス維持には炭水化物の戦略的な摂取が望ましい


つまりどんなに優秀な頭脳や技術力を持っていたとしても、それを『駆使し処理する能力が追いついておらず、かつ空腹により感情的になりやすい』という事になります

※日本も農耕が開始される新石器時代までは全ての人類が狩猟採集社会だったと考えられています。狩猟採集社会を真っ向から否定したい訳ではありませんし、そんな意図はありません
 
狩猟により得たモノは平準化のプロセスにより平等に分けられ、互いの関係性も平等になってはいたようですし、環境が不安定だと仲間内で協力が生まれ、より強固な結びつきになっていたのでは?と思いますしね
 
※環境が安定していると仲間内で競争が生まれ、別グループとの抗争に繋がるといった共闘も生まれやすい ➠ 争いが起きやすい環境になり得る

 
 
 

勝てない要因と思われるモノ〜その弐〜

勝負の鉄則で『感情的になりやすいのは不利』である


本能的、もしくは短絡的な行動選択を取ってしまいがちになるので、相手(アンパンマン)もばいきんまんの行動予測を立てやすくなるのでは?


バイキンメカから繰り出されているであろう多数の腕による多様な波状攻撃が、アンパーンチの一撃で沈んでしまうのは、フェイントやパターン攻撃が効いてないからに他ならない


やはり感情的になってはいかんのだ
 
常に冷静に…マトリフ師匠もそう言ってる

出典: DRAGON QUEST -ダイの大冒険-

 
 
 

勝てない要因と思われるモノ〜その参〜

ばいきんまんの狙うべき相手がそもそも間違っているのではないか?

つまり『ターゲットのミスマッチ』


強力なアンパンマンという主戦力ではなく、やはりサポートチーム…チーズやバタコさんを積極的に攻略していくべきなのだ


バタコさんは言わずもがな、百発百中のスナイパーの如く、新しい顔を外す事なく交換する投擲技術を持ち合わせているし、チーズはチーズでかなり有能な男?なのである

チーズは運転するわ、スカイダイビングするわ、バタコさん顔負けの投擲もするわで名犬と言われるだけあるんですよね…


まずはこの2人をどうにか攻略(上手くばいきんまんサイドに取り込む等)してからアンパンマンを攻めるべきでは?と思っていますし

何ならパンの主成分である小麦粉の供給を断つ所から始めるのが一番理に叶っているのでは?と思っています

小麦粉を運ぶアンパンマンとチーズ


調べた所、過去に何度かパン工場を破壊しようと試みたり、ジャムおじを排除しようとしても、他の方法でパンを作れてしまうので、造り手を減らす方法を採用しても解決されてしまう


そしていくらばいきんまんとはいえ、人に危害を加えるのは、食糧を欲する願望の方が強いのでやはり不本意のはず(たぶん)…だったら原料である小麦粉を叩くのが手っ取り早いのでは?

 
 
 

ちなみに小麦粉はどこから来てるのだろうか?


Twitterで見つけたのはこの方

【キャラクター】ヤギおじさん
丘の上の風車小屋で小麦粉を作っている。風車小屋はパン工場から学校へ行く道沿いにあるようで、子供たちの下校時に見かけることも多い。パン工場で使う小麦粉はだいたいここで作られる。やぎおという孫がいる

Twitter

つまりこのヤギおじさんを攻略すれば、ばいきんまんは勝つのではないか?

この一攫千金に値する情報で、かなりアンパンマンに勝てそうな氣がしてきたのは自分だけだろうか?w

ばいきんまん様


ちなみに小豆を担当する"まめおじさん"なるおじさんもいるようだ

まめおじさん

この人もばいきんまんの攻略対象ですねかわいそうに(´・ω・`)


追記

"アンパンマンとかいじゅうバリンガー"を拝見したんだけど、そこでバリンガーなる蜘蛛系のバイキンメカが大活躍している

それこそ小麦や小豆を徹底的に食べ尽くして、アンパンマン含めサポートチームもパン工場も封じるというばいきんまんの策略が功を奏する見応え十分な回かと\(ϋ)/♩


 

 
 

アンパンマンから見る臨床家にも通ずる所

ここ最近のアンパンマンを観て感じた臨床家との共通項として

思考の余白不足による判断力の欠如
➠技術力だけでは勝てない。他要素を上手く取り入れていく必要性

感情的に仕事をしてしまう
➠思考の破棄。思い込みで仕事をしてしまっているのでは?
 
ターゲットのミスマッチ
➠狙うべき相手がそもそも間違っているのでは?

この辺りかなと勝手にこじつけていますw


まあでも遠からずではないでしょうか?


いつも仕事に追われているようなキャパシティが限界に迫っている時や、
 
今までの何となく上手く乗り越えてしまっただけで何故それが起きたのかを考察・検証しないような経験だけで判断してしまう時とか、

これはこうだからといった固定概念を疑う事なく、感情で良し悪しを決めてしまっている時など
 
深く思考する事ができない、もしくはしない状況を良しとしてしまうと今後生き残れる可能性が低くなってしまうのかなと

※余白について記したnoteはこちらから




そしてターゲットのミスマッチですね

十分に自分の立ち位置や強みを理解して挑んでいるのかそうじゃないのかでは雲泥の差を生みます


自分のやりたい事とできる事で比べるのであれば、生業として成り立つのは『自身のできる事にフォーカスしている時』ではないでしょうか?


ミスマッチのままでは、ばいきんまんのように一向に勝機を見い出せない可能性が高いので、今一度見直してみるのはいかがでしょうか?

タイミング的に年末ですし\(ϋ)/♩


※ちなみに強みを見つけられるかもしれない…参考になるかもしれないnoteは過去にまとめていますのでよろしければ

 
 
 
 
 
 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アンパンマンを絡めた考察はネット上や現実の至る所にあるかと思いますが、僕なりに今現状思う事を綴ってみました


良ければ次回のnoteもよろしくおねがいします
それでは\(ϋ)/♩

ここから先は

0字

日々を取り巻く事象を出来るだけ図示化したい僕が、どのように捉えて考察したのかをまとめた記事です。何かのお役に立てれば嬉しいです\(ϋ)/

Gammy's Thinking Room

¥758 / 月 初月無料

お読み頂いた前後で、ご自身が捉えている世界の見え方にプラスできるような、別角度の新たな視点を提供できたらと強く思っています。 月1〜2本の…

2万9181症例(更新中)の検証結果から得られた僕の考察を含めた記事です 何かのお役に立てれば嬉しいです

鍼灸の効果を客観視する為に始めた施術検証の結果をまとめたり、臨床で役立つ(であろう)東洋医学の知識や捉え方をお伝えします ※鍼灸師でなくて…

よろしければサポートお願いします!頂いたお氣持ちで更なる施術の検証に励み、皆々様に還元してまいります