見出し画像

変形性膝関節症に対するホームエクササイズ指導のポイント

変形性膝関節症に対するホームエクササイズ指導のポイント
伊藤雄 松本尚 青木喜満
Journal of Physical Therapy Vol.39 No.3 2022.3 P 231-238

【アブストラクト】

患者の在宅環境の確認
患者のコンプライアンスを高めるためのポイント
ホームエクササイズの実際
関節可動域改善エクササイズ 2)筋力増強エクササイズ
荷重練習

【構成】

変形性膝関節症は、膝関節にかかるメカノストレスによる膝関節構成体全体の退行変性疾患と考えられている。60歳以上で男性47%、女性70%の有病率があるとされている。

新型コロナウイルスにより、通院治療が困難なケースも増えている。十分な外来通院頻度が確保できなければ、ホームエクササイズを中心に対応することで機能改善を図ることができると考えられている。

変形性膝関節症患者がホームエクササイズを行う上で留意するべき点である在宅環境の準備、コンプライアンスを高める工夫について述べられてある文献である。

【内容】

ホームエクササイズを指導するには、自宅環境を確認し、自宅で実施可能な形のホームエクササイズを指導することが、エクササイズ継続をしてもらうために重要である。

①エクササイズを行う十分なスペースがあるか
②床で実施するか、ベッドで実施するか
③患者が姿勢を確認できる鏡はあるか
④適当な高さの椅子があるか
などを確認する。

膝OA患者は、ハムストリングスの短縮や腰部疾患の合併により、長座位保持困難な場合もあり、壁を背にして運動できるか確認する。

患者のコンプライアンスを高めるためには、患者が有する症状の原因、症状に寄与している機能障害を詳細に評価し、治療者から患者に説明し理解してもらうことが重要である。

その上で、患者の運動意欲を把握し、ホームエクササイズとして指導する種目の優先順位をつけ、必要の高いものを中心に指導する。ホームエクササイズ継続するには、短期目標、長期目標を設定し、運動の強度や難易度を段階的に上げていくことが重要である。

膝OA患者が行うホームエクササイズは、「関節可動域運動」「筋力増強運動」「荷重下歩行能力改善」に分けられる。保存療法と術後では目的が少し異なることを理解しておく必要がある。

保存では症状の緩和と悪化する防止であり、術後は可動域や筋力や歩行能力の可能な限りの改善である。ホームエクササイズの具体的な内容は文献を読んでみてください。

【面白かった点と感想】

患者にセルフエクササイズをいかに継続してもらうかを悩むセラピストは多いと思います。継続してもらうために患者の環境を理解し、それを参考にしながらセルフエクササイズを提供していく必要があることが臨床をしている上ですごく腑に落ちました。

【結語】

変形性膝関節症患者に対し、ホームエクササイズの指導する上で、必要な考え方が記載されている文献です。是非読んでみてください。

記事:琢麻

【Mettsの活動紹介】


■YouTube「MettsChannel」
週2本以上更新、チャンネル登録お願いします
解剖学、管理職研修、セルフエクササイズの情報を発信しています
https://www.youtube.com/c/MettsChannel

■「ひわ」のTwitter
https://twitter.com/Hiwa_Chan

■【無料メルマガ】
先輩理学療法士のまとめたジャーナルのレビューが自動で届く、隠れて勉強したい人のためのメルマガ(無料版)
1週間に1〜2回 先輩セラピストのまとめたジャーナルのレビューが、メールで毎日届きます。無料登録は↓↓

■1回15分で学べ!臨床家による解剖学の授業
学校の授業で解剖学に苦手意識がある人にお勧めします
980円で動画見放題です(全54本配信、13時間超えです)

■中間管理職応援家「ひわ」の本気の中間管理職育成動画チャンネル
2,980円で中間管理職に必要な55本の動画が見放題です
(一度購入していただければ、過去動画、新作動画も閲覧可能です)

■お問い合わせ
info@met2sf.com

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 宜しければ「フォロー」や「スキ」、SNSでシェアしていただけると、とても嬉しいです! いただいたサポートは、動画編集者へ依頼など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。