見出し画像

6月限定。「美食の隠れ家プロヴァンス流」マリアージュ。

2024年、6月。

今月は、なんと高級二枚貝「タイラギ(玉珧)」が入荷いたしました。

一般にはなかなか出回らないため、希少価値が高く、食用とされる二枚貝の中では国内最大級の貝柱。

「ホタテガイより美味い!」とファンを集めるほどに
その風味と食感が貝好きにはたまらない、納得のお味。

美食家ならば1度は味わっておきたい、天然ものの活きたタイラギに
三重県が誇る、お米の特性をしっかりと醸し出しながらも優しく、フルーティーな日本酒、「半蔵 神の穂」とのマリアージュは

その旨味と豊かな風味が織りなし、新たな魅力を発見し、特別な時間を提供してくれること間違いなしです。

入荷困難な活きた天然もののタイラギを食すなら、ぜひ美食の隠れ家プロヴァンスで🌻




タイラギが高級二枚貝と言われる由縁

2012年、準絶滅危惧種に指定。

食用貝として国内最大級の貝柱を誇る「タイラギ」。

かつては、江戸前寿司の「柱」といえばタイラギの貝柱のことを指し、主生産地だった有明海の諫早湾では、干拓事業や水門の影響により、
タイラギの大量死が発生して以降、現在でも休漁状態が続くなど、90年代以降は全国的に国内漁獲量が激減し、2012年には準絶滅危惧種に指定されました。

タイラギの種苗生産研究自体は1960年代に始まりましたが、なんと1995年になるまで稚貝を得ることができず、
2006年に種苗量産化技術の開発が進み、各地で養殖技術の開発が進められていますが、現在も安定生産できる段階には至っておらず、

依然として、その希少価値は高く、流通も限られ、
さらには天然ものの活きた国産のタイラギともなれば、なかなかお目にかかれない、逸品となっています。


タイラギの正式名称

タイラギは地方によって呼び名が異なり、
タチガイ(立貝)やタイラガイ(平貝)などとも呼ばれていますが、正式には「タイラギ(玉珧)」と登録されています。

そう呼ばれる語源となったのは、
江戸時代に作成された貝類の図譜「浄貞五百介図」より、
平らな貝だから、「たいら」+「貝」で、この「貝」の呼び方が各地で異なり、「げー」「ぎ」「ぎゃー」などと呼ばれ、

有明海周辺で使用されていた呼び名「たいらぎ」からとったものであると言われています。


ホタテガイより美味と言われる所以

2つの理由とタイラギのお味

ホタテガイより美味であると言われる所以には主に2つあり、

1つ目は、
代表的なうま味物質といわれる「グルタミン酸」がホタテガイより多く含まれているため。

2つ目には、
殻体開閉運動と呼ばれる、殻を必要に応じて開閉する動きを続けることにより、泥から這い出て泥表面に立ち上がり、
そして、
開閉運動により、再び泥の中に戻る生態から、貝殻を開閉する筋肉の役割を持つ「貝柱」が立派に発達しており、それがなんとも美味な味わいと食感を生み出しています。

気になるお味は、
ホタテガイと比べると、身が引き締まっていて歯ごたえがあり、加えて濃厚な旨味が魅力で
貝らしい風味の中には、上品な甘さを感じられ、その甘味の中にも独特の渋みがあり、
この渋みこそが高級な味わいへと導き、非常に奥深い味わいを醸し出しています。

そして、
表面を炙ると歯ごたえと貝らしい風味、甘味が強くなり、タイラギの持つ独特な渋みはそのままに、全体の旨味が増すため、
軽く炙ってから食するのも通の嗜み。

そこで、美食の隠れ家プロヴァンスでは、
タイラギのお造りと石焼きがセットになったタイラギの魅力を余すことなくご堪能いただけるアラカルトメニューをご用意いたしました。

さて、
そんな高級二枚貝「タイラギ」と合わせる今宵のお勧めマリアージュは、

豊かな風味と旨味を持ちながらも、爽やかで透明感のある後口の日本酒とのマリアージュで素敵な夜を過ごしてみてはいかがでしょう。


豊かな風味に透明感のある後味「半蔵 神の穂」

創作料理にも◎、オールラウンダーな日本酒。

伊勢志摩の新鮮な魚介や地元食材を使った創作料理との相性も抜群な「半蔵 神の穂」は、

新鮮な伊勢エビの刺身と合わせると、純米大吟醸の華やかな香りがエビの甘みをより美味しく感じることができ、
地元産の牡蠣のグリルに合わせると、その旨味と酒の豊かな風味が調和する。

さらに、
伊勢志摩の鮮魚を使った刺身には、酒の持つ豊かな風味が魚の新鮮さを一層引き立て、

その上、
地元で採れた野菜を使ったサラダには、お酒の爽やかな酸味とフルーティーな香りが絶妙にマッチし、全体のバランスを整える。

半蔵の純米大吟醸の真髄は、
そのフルーティーで清々しいアロマにあり、三重県産酵母MK-3を使用することにより、リンゴのようなすっきりとした青果の香りが食事を邪魔することなく、食前酒にも持って来いのオールラウンダーな日本酒に仕上がりました。

地元の新鮮な食材とのマリアージュでその真価を発揮し、三重県の自然の恵みと職人の技が織りなすお酒を片手に、特別なひとときへと誘います。

さて、
そんな半蔵の純米大吟醸に使用されている酒米、神の穂は、
その一粒一粒に豊かな風味を宿し、日本酒造りにおいて最高の素材の一つといわれており、

この米が持つ独特の旨味と甘みが、半蔵の純米大吟醸に深い味わいを与え、
タイラギの濃厚な旨味と豊かな風味が絶妙にマッチし、タイラギの新鮮さを一層引き立て、他のお食事を邪魔しないクリアな味わいをお楽しみいただけます。

特別な日の乾杯に、静かな夜のひとときに。

そのかけがえのない瞬間が一層輝きを増し、華やかな香りと爽やかで透明感のある後味は、飲む者の心を癒し、満たしてくれる。

妥協を許さず、伝統を守りながらも常に進化し続ける姿勢を崩さない、ワイングラスで飲む日本酒アワードで優等賞も受賞し、しっかりとお米の特性も醸し出した、

日本酒初めましての方にも、通の方にも、是非1度味わっていただきたい。

三重県の美しい風景を思い浮かべながら味わうこの特別な一杯で過ごす夜は、貴方の旅路を彩る至福のひとときとなりましょう。

真心の込もった「半蔵」の純米大吟醸とのマリアージュで今宵、新たな魅力を発見してみるのはいかがでしょうか。

美食の隠れ家プロヴァンスにて、
皆様のお越しを新鮮なお料理と最高のマリアージュを準備し、お待ち申し上げております。


ご予約はこちらから



公式HP


お電話

0599-46-0001(9:00~20:00)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?