見出し画像

建築回遊【軽井沢】

危ない、危ない

細々と続いていた毎週投稿が途切れるところだった。

週末の旅行記録でお茶を濁すとしよう。

ハルニレテラス

・竣工:2009年
・施主:星野リゾート
・設計(建築):東環境・建築研究所

デッキによって複数のショップが繋がっており、自然と歩き回りたくなるような気持ちの良い空間だった。冬は葉が落ちて少し寂しい感じだったので、夏にまた行きたいものだ。川上庵(蕎麦屋)は人気なので開店前に並んでおくとスムーズに入店できる。

ハルニレテラス
ハルニレテラス
川上庵/ハルニレテラス
天せいろ/川上庵(うまかった)

石の教会 内村鑑三記念堂

・竣工:1988年
・設計(建築):ケンドリック・ケロッグ(米)

ハルニレテラスから歩いて行ける距離にもうひとつ良建築……と思いきや、補修中で中が見れず残念。
The建築と自然の融合のような建築で厳かな空間が外からも見てとれた。是非今度は内外共に楽しみたい。

石の教会 内村鑑三記念堂
石の教会 内村鑑三記念堂
石の教会 内村鑑三記念堂
石の教会 内村鑑三記念堂
石の教会 内村鑑三記念堂

軽井沢千住博美術館

・竣工:2011年
・施主:(恐らく)千住博
・設計(建築):西沢立衛建築設計事務所

私の今回の旅行の目玉建築でした軽井沢千住博美術館。とても楽しみにしていたが、屋内は撮影NG。仕方ないので気になる方は、ぜひ直接観に行ってください。

木々の間にギャラリー建築を建てました、と言わんばかりの有機的に広がる空間。敷地もかなり高低差がある場所にも関わらず、そのまま敷地に倣うように床も設計されており、感動。こちらも是非木々が緑々しい季節にまた行きたいものだ。(入館料1500円/大人1名)

軽井沢千住博美術館
軽井沢千住博美術館
軽井沢千住博美術館
軽井沢千住博美術館

おわり

今回はここまで!

いつもと違う毛色の記事でしたが、いかがでしたでしょうか。(ただ時間が無かった……)

時間が許せば、軽井沢ニューアートミュージアムにも行きたかった……!!

拙い文章で恐縮ですが、この記事を見て気になった方は是非直接見に行ってみてください!

それでは〜

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#このデザインが好き

7,236件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?