見出し画像

キャンプの語源

最近キャンプの記事を書いていなかったので、久々のキャンプ記事🏕

とはいえ、オフシーズンでキャンプには行けてないのでキャンプ雑学でも書きますか。

キャンプの語源

そもそも「キャンプ」って、どこから来た言葉なのかなと、ふと思って調べてみたんですけど、

キャンプの語源は、ラテン語の「Campus(カンプス)」。「平らな場所」や「広場」という意味。

綴りは、大学の構内を指す「キャンパス(構内)」としてそのまま使っているものと同じのようです。

大学キャンパスとキャンプが同じ語源だったとは思いませんでしたね。

「キャンプ」という言葉は「軍兵が野営する場所、あるいは訓練を受ける場所」、「人が集まる場所」など色々な意味で使われているようです。野球や軍隊でも使いますもんね。

キャンプはいつから始まったのか

今日現在、わたしたちが楽しんでいるキャンプは「野外教育」としてのキャンプの延長線のようです。ボーイスカウトとかガールスカウトとかの類ですね。

この「野外教育としてのキャンプ」は、1800年代にアメリカで始まったようで。

ただし、私達が楽しんでいるキャンプについては、19世紀のイギリスが起源という説もあるようです。産業革命によって、労働時間が短縮されて生活にゆとりができたため、週末になるとアウトドアを楽しむようになったとか。

日本最初のキャンプはというと、1916年に琵琶湖湖畔での野外教育だったそうですよ。

□■□■□■□□■□■□■□□■□■□■□■□

そんなかんじで大体下記リンクの記事に書いてあるので、もっと知りたい方はそちらも読んでみてください!

今回はここまで!それでは〜

▼参考文献


この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,185件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?