見出し画像

転職キャリアアドバイザーについて

ごあいさつ

こんにちは。

今回は転職キャリアアドバイザーについて話したいと思います。転職支援サイト・アプリを使い始めた方向けの記事になりますので、よかったら最後まで読んでみてください。

また、働きながら転職活動してて、私が大変に感じたことを紹介している記事はもありますので、もしよかったらこちらもご覧頂けると嬉しいです。

転職キャリアアドバイザーについて

転職サイト・アプリに登録された方は、まずエージェントと連絡をとって、求人を紹介してもらったり、相談することになると思います。ですので、どんなキャリアアドバイザーに担当してもらうかは、転職活動する上で大事な要因になります。

どんなキャリアアドバイザーがおすすめ?

それでは、どんなキャリアアドバイザーを担当にすることが、転職活動に有利なのでしょうか。

ここからはかなり主観を交えた内容になりますが、
私は、自分の希望を応援してくれるキャリアアドバイザーを見つけることが大事だと思います。


私はキャリアチェンジをする目的で転職活動をしております。そのため、同業への転職と比べ、難易度は高いと言えます。
キャリアアドバイザーに私の希望を伝えた際に、業界を知っているからこそ、厳しい意見を言ってくれる方はたくさんいました。中でも、希望の業種は難しいからと言い、そのキャリアアドバイザーの得意な業界に引っ張ってくる方もいたりします。
ですが、希望の業種は難しいことを示唆した上で、それでも私の希望を応援してくれるキャリアアドバイザーもいました。

転職活動は、辛いことや大変なことが多いです。辛いとき大変なときに応援してくれる人、相談に乗ってくれる人がいるだけでだいぶ違います。私は10人ほどキャリアアドバイザーの面談を受けましたが、最終的には、1人のキャリアアドバイザーとやり取りしておりません。(働きながらの転職活動ということもあり、複数人とのやりとりが出来ないと考えていたため(私だけかもしれませんが))
キャリアアドバイザーはたくさんいますし、業界で得意不得意があると思いますが、この人だったら相談してもいいなって思える人に出会うことが第一歩だと思います。

さいごに

今回はここまで!

かなり主観を交えた内容だったかもしれませんが、キャリアアドバイザーについての記事でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?