見出し画像

猫とセカンドライフ 布団からどいてくれ

我が家には猫が2匹います。
保護猫の姉と弟の兄弟猫で、コマチとアズキ。捨て猫を療育してくれた里親さんから2匹譲り受けました。

🐈

我が家の猫の世話役は次男と妻です。私と長男は、ただ可愛がるだけの気楽な存在。

世話というのはご飯をあげたり、チュールをあげたり、トイレ掃除をしたり、毛づくろいをしたり、爪を切ったり。

猫はきれい好きなので、トイレが汚れていると機嫌が悪くなるのですぐに処理をしないといけません。

さて、猫たちが誰になついているかと言うと、なぜか世話をしていない私と長男の近くに行きます。

なんでだろう?

猫の可愛がり方は次男と妻が上回っていて、私と長男はそれほど可愛がる方ではない。

しかし、猫はなぜか私と長男に近づいてきます。

🐈

私は毎晩2匹の猫たちと一緒に寝ています。隣では妻も寝ています。私は早く寝てしまうので、妻より先に1人で床につくのですが、アズキくんが一緒になって寝てくれます。

夜中に目が覚めることが増えてきました。トイレに起きるのですが、この理由が

歳のせいなのか?  
猫のせいなのか?

どちらだろうと考えています。

私が寝ている間に、コマチちゃんもアズキくんと一緒に、私の布団の上にいます。


重い
どいてくれ

目が覚めるのは、猫のせいという事にしておきます。

なぜ隣で寝ている妻の布団には行かないんだ??

猫を起こさないように、トイレに行く苦労をネコたちは知らないだろうな〜

🐈

朝、目を覚ますと、やはり上にネコたちがいます。

重いぞーと文句を言ってはいますが、実は結構うれしい。

息子たちも大学生になって、相手にしてくれないので、かまってくれるのは猫だけ。

ソファーでのんびりとnoteを書いていると、横で猫がひなたぼっこをしています。

これぞセカンドライフの醍醐味
 


この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

22,116件

フィリピン、セブ島のNPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。 ホームページ→ https://daredemohero.com