見出し画像

猫とセカンドライフ 新聞の上からどいてくれ

我が家には猫が2匹います。
保護猫の姉と弟の兄弟猫で、コマチとアズキ。捨て猫を療育してくれた里親さんから2匹譲り受けました。

🐈

朝の時間の使い方について。

会社員のときも、現在も、目覚ましをかけずに朝起きています。体内時計で、5時前後にはいつも目を覚ましています。

自宅勤務だったので、9時からの仕事開始に合わせて比較的のんびり朝の時間を過ごしていました。

それでも、多数のZoomミーティングで1日スケジュールが埋め尽くされていて、準備をする時間に朝の時間は忙しくなります。

朝食を食べた後、コーヒーを飲みながら新聞をダイニングテーブルに大きく広げて読みます。

限られた時間ではありますが、世の中の情勢を掴むために、一通り目を通す習慣があります。

その貴重な時間にテーブルの上に猫が来ます。トコトコと通り過ぎるだけなら、かわいいものなのですが、ときによっては、そこで座り込んでカワイイ目で見つめてきます。

こんな感じ

どいてくれよ〜!
新聞読んでるでしょ!
わからないの?

ニャーと返事するので、わかってくれたと思いきや、毛づくろいを始めやがる

しかたなく手で無理矢理おいやることになります。猫が動くまで待つ余裕はありませんでした。

🐈


現在はセカンドライフを過ごしています。セカンドライフが始まってから、猫を退かせる作業がなくなりました。

なぜかと言うと、猫が紙面の上に座り込んでも、背中を撫でながらずっと猫を見ているからです。

心の余裕なのか、自由時間の余裕なのか

どちらにしても焦ることなく、猫のペースに合わせることができます。

これがセカンドライフの過ごし方。


この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

22,132件

フィリピン、セブ島のNPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。 ホームページ→ https://daredemohero.com