マガジンのカバー画像

投資についてのお話

94
資産運用、資産管理、投資、家計などお金にまつわることについての記事のまとめ
運営しているクリエイター

#証券会社

金融リテラシー向上には数字に強くなる必要があります

ファイナンスを勉強するにあたって、数字に強くなる必要があります。 利率と利回りの違いを理…

まこさん
1か月前
18

株式投資が怖い人は、債券を買えばいいのに

昨日は、マーケティングは下心だよって、話を書きました。 続きを書きます。 昨日の記事→ マ…

まこさん
1年前
12

30年間の投資経験を振り返って、赤裸々に。

投資勉強用に、赤裸々に、 私の投資経験をnoteにします。 早期退職してセカンドライフを開始…

700
まこさん
1年前
8

③大手証券会社は、儲けたいだけなんだね  〜FPとIFA〜

今回は、FPとIFAについて書きます。『大手証券会社は、儲けたいだけなんだよね』シリーズの第…

まこさん
1年前
7

②大手証券会社は、儲けたいだけなんだね  〜証券会社に行く理由〜

昨日の記事からの続き。  昨日の記事リンク→大手証券会社は、儲けたいだけなんだね  〜退職…

まこさん
1年前
9

①大手証券会社は、儲けたいだけなんだね  〜退職金の相談〜

大手証券会社は、結局、儲けたいだけなんだね。 退職金の相談退職金が入金されたので、運用方…

まこさん
1年前
9

”企業の利益>顧客の利益” 大手証券会社のダメな一例

ある大手証券会社の窓口で、将来の資産運用の相談をしていたときの話です。言葉巧みに、顧客(私)の利益を蔑ろにして、企業の利益を優先した事例を紹介します。 付き合いの長い証券会社の担当者です。私は、一定以上の金融リテラシーを持っていて、約30年の投資経験があります。担当者は、私の投資スタイルと知識を知っています。 いつもは、信頼している担当者との面談なのですが、その日は、上司が同席されました。私にとって、最適な運用方法を教えて欲しい申し出をしました。 すると、その上司は、証