
初のオフライン開催!Progate Path Meetup #1を開催しました!【イベントレポート】
みなさんこんにちは!Progate 広報担当のおおつぶらいです。
早いものでもう3月!春の陽気が感じられる気候になってきましたね🌸
そして、春といえば新生活。元気いっぱいの新入社員の訪れとともに、自分のキャリアが気になってくる時期でもあります。
そんな春を目前にして、Progate Path開発チームでは先日「エンジニアのキャリア」をテーマにした初のオフラインイベントを開催いたしました!✨
今日は、17名のユーザーのみなさんにご参加いただき大賑わいだったイベントの様子をレポートしていきます!🎤
溢れる手作り感!アットホームな受付でワクワクのスタート✨
オフィスへ入ると、Progate Path開発チームの静(しずか)さんとにんじゃわんこの巨大フィギュアがお出迎えしてくれました✨
この日配られていた名札はPathチームのお手製とのこと。
ホワイトボードに書かれたイベントタイトルの雰囲気も相まって、アットホームな雰囲気が伝わってきます!


LT①「僕が Progate Path でエンジニアをやる理由」
まず初めのセッションはProgate Path開発チームから、主にバックエンド開発を担当している宇多(うだ)さんが登壇。

実は宇多さんも元Progateユーザーで未経験からエンジニア転職を成功させた一人!
宇多さんのこれまでのキャリアから、これからProgate Pathで実現していきたいことなど、エンジニア転職を成功させた大先輩だからこそできる、説得力のあるお話でした!
LT②「フロントエンドを中心としたエンジニア生活のすゝめ」
2つ目のセッションは副業としてProgate Pathの開発にも携わってくれている、デザインエンジニアのきょんしーさんが登壇。
実は学生時代には一度プログラミングへの苦手意識も持っていたきょんしーさん。プログラミングの楽しさに気づき、どんどん興味の幅が広がっていったというストーリーは、聞き手としてもとてもワクワクするお話でした!

LT③「33歳の完全未経験がエンジニアに転職成功するまでの話」
最後のセッションは現役Progate Pathユーザーのハマサキカズユキさんが登壇。
実はハマサキさんは今年の2月にエンジニアとしての就職を果たしたばかり!キャリアに悩むProgate Pathユーザーにとっては、一番身近に感じられる先輩です✨
実践していた学習方法などをお話いただき、いちProgate Pathの学習者としてとても参考になりました!

懇親会はProgate社内イベント定番のデリバリーピザとともに🍕
そして、3本のセッションが終わった後はイベントの目玉でもある懇親会!
Progateの社内イベントではすっかり定番となったデリバリーピザを片手に、ユーザーさん同士での交流や、Progate Path開発メンバーとの交流を楽しみました✨


普段のProgate社内の雰囲気も味わえるイベントでした!

その場でProgate Path開発メンバーが解説をしている場面もありました💡
参加者の声と今回のまとめ
今回、初のオフライン開催となった「Progate Path Meetup」。
参加したユーザーさん、Progate Pathチームともに刺激が得られたイベントとなりました!
ここで参加したみなさんの声を少しだけご紹介します💭
Progate で働く社員の方や現役エンジニアの方と直接関わる事ができてとても勉強になりました。是非、定期的にこういった集まる場を設けて頂けると嬉しいです!(Progate Pathユーザー)
相談にのって頂き、とても参考になりました。(Progate Pathユーザー)
ユーザーさんの生の声を聞く機会はなかなかないので、開発チームに直接声が届いた様子が見える良いイベントでした。(Progate社員)
私もユーザーさんとお話をしたり、いちProgate Pathユーザーとして個人開発についての質問をしたりと、とても刺激になるイベントでした!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございます!✨
Progate Pathは今後もユーザーのみなさんの声を元に、イベントなど企画していく予定です💡
今回参加できなかった方も、ぜひ次回の開催を楽しみにしていてくださいね!
イベント当日の資料はこちら:https://progate.connpass.com/event/274569/presentation/
Progate Path:https://path.progate.com/
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!