見出し画像

[生き方]仕事と人生

こんにちは。仲田祐貴です。

先日、どんな人生にしていきたいかを考えるきっかけがありました。


魚には水、人には仕事

自分の人生を考えていく中で、仕事と人生は切っても切り離せないと思いました。
魚には水が必要で、人には仕事が必要だと、自分の中で結論を出しました。
であれば、仕事の時間は、やりがいを持って、楽しく過ごしたいです。
趣味に没頭するのも最高ですが、どこまでいっても、趣味は自分のためにやるものと思いました。

人の一番の喜びは「貢献」「人様の役に立つ」だと思ってます。
『ありがとう!』と感謝されると、とても嬉しいです。
お金はありがとうの対価で、お金を稼ぐことや売上を上げることは、いいことだと捉えてます。
だから、『趣味が仕事です』と言える状態が理想的です。

ギバーか、テイカーか

そんな仕事ですが、取り組む姿勢も大事と考えてます。
取り組む姿勢は2つあります。というより、2つしかありません。
「ギバー」か「テイカー」です。
ギバー・・・与える人
テイカー・・・もらう人(奪う人)

私は小さい頃から、もらうことが当たり前になってました。
末っ子で母、姉に甘やかされて育ったことが影響していると思います。
・家事はやってもらって当たり前
・相手へのプレゼントは、プレゼントした自分が褒められたいから
・自分の時間を割かれるのが嫌で、相手の時間をたくさん取る
などなど

仕事において、そのクセは強烈に悪い方向に出ました。
取引先やお得意先に奪ってばかりで、クレームやトラブルを多発させてました。

その経験から、仕事も人生も一貫しているなと実感があります。

どうせ同じ仕事をするなら、「ギバー」の生き方がいいなって心から思ってます。
今世は、どれだけの人の役に立ち、喜ばれて、感謝されるかのチャレンジです。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?