マガジンのカバー画像

福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

11
2019年8月、江田島(広島)に息子を送るついでに、尾道、神戸、そして和歌山まで下道オンリーでのドライブを敢行。その模様を公開します。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【⑪紀州路の章(中編)】福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

【⑪紀州路の章(中編)】福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

 道の駅・白崎海洋公園には、だいぶ長居してしまった。出発したのは、2019年8月19日の午前8時過ぎぐらいだったと思う。
 海岸沿いの国道42号線をとおるルートを通って、取引先のある、みなべ町を目指して走ること、約44km。

■経由地12 「道の駅・みなべうめ振興館」(和歌山県みなべ町)

 「みなべうめ振興館」には、午前9時半ぐらいに到着。

道の駅・みなべうめ振興館の外観。

中に入ると、大

もっとみる
【⑨神戸・大阪の章】福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

【⑨神戸・大阪の章】福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

 2019年8月18日、午後4時40分ごろに姫路SAを発ち、旧友Hさんの住む、神戸市の西鈴蘭台へと車を走らせる。
 どういう経路を通ったのか、はっきり覚えていない。途中、国道2号線の別所SAを、「あ、こんなところにもSAがある!」と横目に見ながら通過した記憶があるので、おそらく、そのまま国道2号線姫路バイパス、加古川バイパスを無料で走れるところまで走って、有料になる「明石西インター」の手前で左折。

もっとみる
【⑧播磨路の章】福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

【⑧播磨路の章】福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

 8月18日、午後2時前には、道の駅・一本松展望園を出発したと思う。さらに岡山ブルーライン、国道250号線(はりまシーサイドロード)を走ってゆくこと、約31kmで、岡山県を出て、兵庫県赤穂市に入る。

■経由地5 「JR播州赤穂駅」(兵庫県赤穂市)

 JR播州赤穂駅には、午後2時半ごろ到着。
 言わずと知れた、忠臣蔵・赤穂浪士のふるさと、赤穂市。その玄関口である、JR赤穂線の駅だ。
 播州赤穂駅

もっとみる
【⑦備前路の章】福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

【⑦備前路の章】福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

 8月18日の正午ぐらいに、倉敷美観地区を離れる。
 県道22号線・国道30号線を通って、次の経由地、岡山県玉野市に向かって走ること、約19km。

■経由地3 「道の駅・みやま公園」(岡山県玉野市)

 道の駅・みやま公園には、12時半ぐらいに到着。
 玉野市の「深山公園」という大きな公園の入り口にある道の駅。

 トイレ休憩の後、売店で食べ物を買って、次の経由地、瀬戸内市までは、「岡山ブルーラ

もっとみる
【⑥備後・備中路の章】福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

【⑥備後・備中路の章】福岡〜江田島(広島)、そして和歌山へ下道880kmドライブ

 2019年8月18日(日曜)、朝7時ごろに、わたしたち夫婦と我が旧友Y君夫婦とは、尾道の古民家で、だいたい一緒ぐらいに目を覚ました。いい天気の尾道の朝を迎えた。
 一晩を過ごした古民家で4人いっしょに朝食をとったあと、宿を引き払って尾道駅近くの商店街まで荷物を運び、そこでみんなで写真を撮った。

林芙美子像と石碑の前の、我が細君とY君の奥さん

わたしと細君。後ろに尾道城が見える。

4人でいっ

もっとみる