見出し画像

【ステイホーム/引きこもりで生活習慣病悪化💦】雨上がりの夜空に、スマートウォーキングで健康を手に入れよう!コロナ5類後の新習慣

はじめに

皆さん、毎日どれくらい歩いていますか?
新型コロナウイルスの影響で、外出を控える傾向があり、
歩く機会が減って、そのまま運動量がもどらないでいるかもしれません。
しかし、歩かないことが健康を害し、
生活習慣病を悪化させる可能性があることをご存知でしょうか💦。

科学的な研究によれば、
適度な運動は心臓病、糖尿病、高血圧などの生活習慣病を予防するのに
役立つとされています。

特に、歩くことは誰でも簡単に始められ、続けやすい運動です。

ステイホームで足腰が弱くなってしまった方々にとっても、
健康維持・向上のために歩くことは非常に重要です。

解決策

毎日の生活に「歩く」を取り入れることで、
健康を守り、生活習慣病を予防することができます。

例えば、先週末のように天候不良で外出できず、ウォーキングできない時、
雨があがった日の朝・通勤・通学時に少し早起きしてひとつバス停・駅さきまでまで歩いたり、昼休みに近くの公園を散歩したりするだけでも効果があります。

健康は一日にしてならず、
毎日の小さな習慣が大きな結果を生むのです。

今すぐにでも、歩く新習慣を始めて、
健康的な生活を送りましょう。

あなたの健康は、あなたの手で守ることができます。

さあ、一緒に歩きましょう!

~ご参考~

(1) Walking | The Nutrition Source
https://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/walking/


(2) Meta-analysis of 15 studies reports new findings 

 https://www.sciencedaily.com/releases/2022/03/220303112207.htm


(3) Walking for good health - Better Health Channel.

#スマートウォーキング
#健康生活
#健康習慣
#歩くことで健康維持
#健康長寿への一歩
#ストレスマネジメント
#健康的な生活
#認知症予防
#毎日8000歩
#1回1000歩
#1回30分
#1回20分早歩き
#介護予防
#歩くこと
#脳の活性化
#早く歩かなくても良い
#まず歩き出すこと
#無理のないスピード
#踏み出せば
#その一足が
#道となる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?