見出し画像

「頼れる場所がある、ってすごい勇気をくれる」地域おこし協力隊のたっちーさんから「シェアするBar@三田に行っTEMIL2024」の参加レポートが届きました!

NPO広報にかかわる人たちの学び&交流イベント「シェアするBar@三田に行っTEMIL2024」を2024年5月11日、12日に開催しました。参加者である、地域おこし協力隊に入職して1か月目のたっちーさんからも、イベントのレポートが届いたのでご紹介したいと思います!

仲間に誘われ、楽しそう~と思い参加

仲間に誘われ、楽しそうと思ったから参加しました。こういったイベントに参加することが初めてだったので、いろいろ体感して吸収したいなと考えていました。

走っても、ゆっくりしてもOKの最高の場所「TEMIL」

落ち着く場所で走り出したくなる広場が最高でした。
窓から見える子どもたちの遊んでいる姿に終始癒されていました。
(子どたちは子どもたちの中でうまく遊んでいて、上手く配慮しているなと感じました。大人たちも見つつ、年下の子も見つつ遊んでたのですごいなと思いました。僕の体力も気遣ってくれて優しかったです。)

photo:参加者さん

ゆっくり落ち着いて読書や創作活動するにはうってつけの場所です。お風呂や洗面、トイレも全然不便ではなく快適に過ごせました。お風呂がどことなく学生寮の風呂を思い浮かべ懐かしかったです。どの場所も大好きな雰囲気でした。

アイスブレイクで心も体もほぐれた!自分もやってみたい!

はじめましての人と何かをするとなったら、緊張したり人見知りしたりしますよね。でも初めのアイスブレイクで、体も動かして交流することで緊張がほぐれ、みんなと会話が自然とできました。

photo:じぇい(永野純一郎)

こういった風に場を和ませ、誰もが気軽に話せる状況をつくるのが大切なんだと改めて実感しました。山さんのアイスブレイクがとても上手く、心も体もほぐれました。もしこれから何かを主催するとなったら必ずアイスブレイクはするようにしたいなと思います。

撮影、ライティング、Canva…興味のあることがたくさんのライトニングトーク

ライトニングトークでは、じぇいさんのカメラの撮り方はとても参考になりました。明るさ大事、いろんな角度、表情を待つ、呼吸を合わせるなど使っていきたいと思います。あちこち歩き回って、良い意味でジェイさんのように図々しくなりたいなと思いました。

photo:参加者

リンダさんのCanva講座もCanvaで記事を書いているので色々教えてもらいたいってなりました。まず、YoutubeのCanva講座を見ます!

photo:じぇい(永野純一郎)

すみっこさんのライティングの話も興味深かったです。読者がどんな人か想定すること、その読者が何を知りたいかを推測すること、冷たい視線を意識することなどこれから文章を見る際に意識したいです。

山さん、ラブさんのされている「生涯学習サポート兵庫」もとても素敵で参加してみたいと思いました。一緒に仕事してみたいってめっちゃくちゃなりました。

他の方々のお話もどれも興味深く楽しかったです。ライトニングトークでこんな人なんだと話すきっかけにもなってよかったです。

皆さんとても優しくて楽しかったです。普段人の役に立ちたいと活動されてる方が多いので、素敵な方々が集まる場所なんだなと感じました。

photo:じぇい(永野純一郎)

みんな気さくに話しかけてくれて、「うちで働いてみない?」とまで言ってくれてめっちゃ嬉しかったです。お陰様で、今の仕事をこれからは保守的ではなく、業務のためなら多少冒険してできそうです。もしものときは頼れる場所があるってすごい勇気をくれんだなと感じました。

「瞑想」で学んだことが溶け込んでいく感覚に

印象に残ったプログラムは、<瞑想>、とくに「5分間黙って、目を見て無表情で人の話を聞くこと」です。

中身を聞いてしまうと、ちゃんと話聞いててすごいな~とか、真面目だな〜とつい反応しちゃいました。なので、中身聞いちゃうと反応しちゃうので、話を聞かず、途中から相手の左目だけ見てたんです。そしたら、話って内容以外にも抑揚やテンポ、声質もあるんだと、、、そう感じました。

photo:じぇい(永野純一郎)

話してくれている相手のそれらが心地よくていいってなりました。その発見が面白くて笑っちゃったりと大変でした。普段、人前で話すとき、内容ばかりに意識してしまってそういった抑揚、リズム、声質に意識できてなくて、ついしどろもどろになってました。瞑想後の人前でのお話は、もう内容は気にせず、リズムや聴衆の反応を意識してすることで上手く話すことができたかなと思います。

瞑想前に受けた「理念の言語化」のワークで得たことを瞑想することで身体に溶け込んでいく感じがしました。普段だとそのまま講習内容が右から左へと通り過ぎるのですが、一度立ち止まって瞑想することで、すとんと身体の中に入っていく感じがありました。入ってきたものを言語化しろと言われたら、難しいのでどう書いていいか困ってるのですが、、、一度立ち止まって整理する時間はとても良かったです。これからも一度整理する時間は作ろうと思いました。

メインプログラム「理念の言語化ワーク」で、主体性を引き出すための問いの重要性を学ぶ

シミンズシーズのおざりんさんのプレゼンは、紙芝居形式で、身体も使って話してくれて、とても楽しかったです。問いかけ方の重要性を聞き、改めて聞き手も講演や対話において重要な役割を持っているだと、一人一人の主体性を引き出していくために問いかけは大事なんだと感じました。

photo:じぇい(永野純一郎)

「はい」、「いいえ」など答えが限られたクローズな質問、答えが色々あるオープンな質問を相手の特質、状況に応じて使い分けて、上手く地域の方々の主体性、魅力を引き出していきたいなと思いました。
深く掘っていったら、固くなるので、違う視点から掘っていく。休憩する。そんな風にして、ビジョンやミッションを「つくる」ではなく「明らかに」なっていったらいいなと思いました。

地区の振興協議会の想いを共有できた

この仕事をし始めてまだ一か月で、なんとなく体感としてあったり聞いていたものが仲間の口から理念や思いにフォーカスして言ってくれてしっくりきました。

photo:参加者さん

漠然としか入ってきていなかったことがすんなりストンと入ってきて良かったです。でも、それは自分なりに解釈したものなので、仕事をしながら、自分の中で協議会の想いや形を摺り合わせていきたいなと思います。

全体の感想:心理的安全性の重要性

個人的に肩の荷がおりた研修でした。
初日に会場に向かう途中の三田駅で財布を落としたのですが、山さんのアイスブレイクを体験してると、不運が不運じゃないってことに改めて気づきました。起きた現象に対して決まりきった感情しか感じていなかったですが、そうじゃないってなりました。
じゃんけんで一番勝った運のいいはずの方が、全員の人のあだ名を覚えないといけなかったりと。でも、その分、あだ名を覚えるのに真剣で人の話をよく聞けたと思います。

そういった風に起きる出来事は一長一短あり、それをあるがまま受け止めることでいいこと、悪いこと両面楽しめるんだと発見しました。悪い面はみんなに話してネタにしてもらったらいいじゃんと!いつもまたやらかして悪いほうになったらどうしようと思っていたのですが、皆さんの雰囲気のおかげもあって、まあいっかと思えるようになりました。そうした心理的安全性が聞くうえでも話すうえでも大切なんだと感じました。

面白そうと思った人はぜひ!
とてもいい環境だったんでピンときた方はぜひ!


このレポートを書いてくださったのは…たっちーさん

photo:じぇい(永野純一郎)

体を動かすのが大好きなたっちーさんは、参加者の子どもたちから引っ張りだこ!子どもたちとめいっぱい遊んでいるうちに、大人の参加者さんたちともと自然になじんでおられました。
たくさんの気づきの詰まったレポートも、ありがとうございました~!
※落としたお財布は、警察に届けられて無事戻ってきたそうです☺


NPO広報友の会とは?
NPOの広報力を高めたい人・NPO広報に関わる人たちのサードプレイス。ゆるやかなつながりと切磋琢磨の場をつくり、ありたい未来に近づける力をチャージする集まりを目指しています。会のご紹介はこちら
NPOの広報にかかわる情報交換をしたり、相談しあえる毎月末のオンラインランチ会を毎月最終水曜日に開催しているほか、年に一度、上記のような学び&交流のイベントを開催しています。

*「NPOの広報にかかわる人」=NPO職員でなくとも、NPOを支援する立場の人でもOK。非営利活動またはその活動の支援であれば、法人格は問いません☺

参加してみたいという方は、メルマガでURLとパスワードをお知らせしていますので、こちらのメルマガ登録フォームにご入力ください。
(登録後、認証メールが届きますので「メールアドレスの認証」をお願いします。認証メールが届かない場合は、入力アドレスのご確認・迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします)

2024年のイベント・オンラインランチ日程

2024年のイベントは下記の日程で行う予定です。

2024年5月29日(水) オンラインランチ
2024年6月26日(水) オンラインランチ
2024年7月31日(水) オンラインランチ
2024年8月28日(水) オンラインランチ
2024年9月25日(水) オンラインランチ
2024年10月30日(水) オンラインランチ
2024年11月27日(水) オンラインランチ
2024年12月25日(水) オンラインランチ

ご予定に入れておいていただけると嬉しいです!

***
NPO広報友の会とは?
NPOの広報力を高めたい人・NPO広報に関わる人たちのサードプレイス。ゆるやかなつながりと切磋琢磨の場をつくり、ありたい未来に近づける力をチャージする集まりを目指しています。会のご紹介はこちら

世話人について
林田全弘(株式会社ガハハ デザイナー):Twitter
槇野吉晃(認定NPO法人サービスグラント関西事務局/はしのまち映画会 代表):Facebook
マキノスミヨ(ビッグイシュー・オンライン 共同編集長):Twitter

世話人のイベント登壇予定
*林田全弘
・月2回実施している、Youtubeライブ。
最近は、Canvaのデザインフィードバックをライブしています。
https://www.youtube.com/design4npo

*はしのまち映画会
6月2日『サティシュの学校 みんな、特別なアーティスト』上映会
https://hashinomachi-movie.jimdosite.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?