学習記録 22(3兄弟パパ家庭教師の学習記録)23/10/20-23

家庭教師としての学習記録の紹介です。学習内容の3つの方向性についてはこちらに書いています。


学習内容

学習 

・ELSA Speak 
毎日継続できています。隙をみてやりやすいです。

・MIKAN 英検準1級問題
MIKANは英単語学習アプリですが、TOEFLやTOEIC、英検の問題にもチャレンジできるので、導入しました。年間12000円……ですが、紙の参考書をそれぞれ買うより安いし、特にリスニング問題が手軽にできるのはうれしいです。

こうした出費があると、現金なもので、頑張りますね(笑)

準1級の文法問題や読解問題は8割程度、リスニングは5~6割というところでしょうか。これは明日受けたら落ちますね。現状がわかって気合が入りました。リスニングは、普段どれだけ字幕に頼って読んでいたかを認識させられました。

・Mini Dictionary 現代文小論文 現代文演習(2)(3)
できると純粋にうれしいものですね。人間単純です。
肌感、正答率80%程度が一番やる気がでます。90%超えるような場合「絶対間違えられない」という謎のプレッシャーがかかってしまいますし、ずっと続くと飽きます。60%程度だと「もっと頑張らないと」と自分を責めがちです。

人とその人のやる気によって適切な問題集の正答率がありますね。何もなくともやり続けられるのは大体70-80%だと考えられます。

学習とは 

道徳の系譜
なぜ学ぶのか、人の幸せとは何か、などについては先人たちがずっと問い続けてきたことでもあるので、哲学者といえば必ず名前が出てくるのに読んだことなかったニーチェを手に取りました。ニーチェという選択が正しかったのかはわかりません。

生活への実践  

コーチングの育児への活用
先日に書いた内容がしっかり実践できておらず、長男と少し揉めた場面がありました。基本の基である、相手の話を聞くことができていませんでした。どんなスポーツでも基本の動作は必ず反復練習して脊髄反射できるようにしているはずです。自分は、聞くことがまだ脊髄反射になっていません。

今日読んだ書籍など

道徳の系譜
ニーチェは解説本も含めて読んでなかったので、読み始めました。内容はまだまだ核心には来ていないのですが、とりあえず文体からニーチェの自信が伝わってきて、まずその気概に尊敬しました。


以上が結果です。みなさんの励みになれば幸いです。

以下は、学習そのものの振り返りと今後どうしていくか考えたことを紹介します。

振り返りと今度の見通し

振り返り

土曜の夜の予定がなくなってしまい、かつ三男のイベント後の後片付け等を行っていたら、体力的にも参ってしまい、土曜の夜の投稿ができませんでした。その後も、自分の体調不良と育児のトラブル、前職の飲み会が重なり、しんどくなってしまいました。

気持ちも体力もきつい中、何とか家事(妻がすごく負担してくれました。大感謝)も育児もやりながら学習を継続できたのは成果です。

もちろん、記録の継続が途絶えてしまい、また、学習も思ったように進んではいません。しかし、そういう自分への過大な評価を是正して、自分の身の丈をわかっていき、受け入れて、メタ認知能力を高めていくことも大切です。

せっかく「こうせねばならない」から外れる生き方ができる環境になったのだから、その中で自分を「こうせねばならない」と縛って痛めつけるのはもったいないです。

家庭教師の自分ならそうぽよ太郎に伝えます。

技術的な面では、全体像が可視化されていると非常に動きやすいと実感できました。全体像の把握については、仕事では必ずやっていたのですが、学習においては実行を優先しすぎてなあなあになってしまっていたな、と反省です。

今後の見通し

自分へのハードルをもっと下げる必要があると痛感しました。

休日:アプリで完結する学習+ごく簡単な記録投稿を携帯から
平日:保育園の送りの後は、決めた場所にいって学習等行う

まずはこのルーティンを確立させます。

今日は最低限の学習を行ったあとは、学習内容の可視化だけに時間を注ぎます。

参考(備忘録:これまで決めたこと/読書録等)

ここからは、ぽよ太郎の備忘録です。これから受ける模試や検定のスケジュールや、現在読んでいる参考図書等の記載をしています。

初めて読んだ方は、ぽよ太郎の学習の方向性などがわかるかもしれません。

スケジュール

・英検準1級(S-CBT/会場) 24年1月(申請12月)
・ビジネス数学検定1級(オンライン) 24年2月(申請2月)
・数学検定準1級(会場) 24年4月
・河合塾記述模試(会場) 24年5月

参考文献

使用図書
OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来
学習指導要領 数学
DCI Arrangements of the NGSS
Coursera"Positive Psychology"

使用参考書
目で解く幾何/直線図形編
Mini Dictionary 現代文小論文
NEW ACTION LEGEND 数学I+A
NEW ACTION LEGEND 数学Ⅱ+B
NEW ACTION LEGEND 数学Ⅲ

読書録
ロングゲーム
道徳の系譜

動画録
小学生でもわかるニーチェ

直近の行動メモ

方向性
学習:模試を逆算したスケジューリングとその実施を通した自己認識や学習法の探求
学習とは:教科別の学習指導要領や各国の教育目標の学習、Positive Psychology
生活への実践:育児を中心にコーチング・カウンセリングの実施と振り返り

面白いもの
学習:幾何(目で解く幾何)・数学の統計分野・物理数学(物理の基本ノート)・英語アプリ(ELSA speak, anki pro)・現代文(MD現代文小論文)
学習とは:非認知能力・コーチング心理学・学習科学
生活実践:Positive Psychology・コーチングの育児への実践

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?