見出し画像

0055 全国24社だけの「神宮」。パワースポットの宝庫。年間1000万人が参拝「明治神宮」(東京都)

明治神宮のご利益

厄除け、除災・災難除け、身体健全・健康増進、仕事運、社運隆昌・事業発展、試験合格、学業成就、家庭・夫婦円満、家内安全、金運、商売繁盛、国家安泰

明治神宮について

明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とし、明治神宮のもりを持つ広大で屈指のパワースポット。その10万本を超える木々は生命力や癒しのエネルギーを持っています。初詣では毎年日本一の参拝者数を集める神社です。

大正9(1920)年の創建で、元は人工林である神宮のもりは、100年もたたずに完全な自然の森になっており、この地に強力なエネルギーがあることを示しています。そのため、神宮内にはたくさんのパワースポットが存在しています。

「夫婦楠」という大木は、たがいに寄り添うように立ち、しめ縄で一つに結ばれていることから、「恋が成就する」「良い縁に恵まれる」「夫婦円満」というご利益のあるパワースポットです。

加藤清正が掘った「清正井きよまさのいど」は都内有数の名湧水です。明治神宮のパワーにより、毎分60リットルもの水量があり、水温は四季を通じて15℃程度と一定し、湧水は一年中絶えることはありません。開運のパワースポットです。

明治神宮北側の本殿の奥の「亀石」は健康長寿、運気上昇、金運、縁結びなどご利益満載のパワースポットです。


アクセス(GoogleMaps)

公式サイト・参考サイトなど


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?