![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166036189/rectangle_large_type_2_4619eecc9b24c4c4ea8ecfa5fa6070ab.jpeg?width=1200)
0231 大河ドラマ龍馬伝ロケ地、高知最古「土佐神社」(高知県)
土佐神社のご利益
開運・運気上昇、縁結び、人間関係向上、諸願成就、病気平癒、仕事運、社運隆昌・事業発展、家庭・夫婦円満、家内安全、厄除け、交通安全、海上安全、航海安全、五穀豊穣、国家安泰、郷土鎮護
土佐神社の360度ビュー
土佐神社について
願いがかなう神社として有名で、諸願成就、開運招福、縁結び、家内安全、厄除けなどご利益は多岐にわたり、高知県随一のパワースポットです。
高知県で最も古い5世紀後半に創建。土佐国一宮で、土佐国総鎮守です。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1734367921-fU6tJhBjciKLkaS3EXGswl1A.jpg?width=1200)
その古い歴史は日本書紀や土佐国風土記に記述があり、その由緒と霊験あらたかなことから土佐国歴代藩主からの信仰が厚く、戦国武将の長宗我部元親、土佐藩主の山内家から多くの寄進を受けています。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1734367958-vDjrb3wQ971VAcPsJkzx2uTH.jpg?width=1200)
大河ドラマ「龍馬伝」のロケ地としても知られていて、境内は1万坪という広大なものです。歴史的建築物も多く、県内外から参拝者が多数訪れます。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1734367965-yZ9RNv7PtHLaFC6AcoXqBD1l.jpg?width=1200)
楼門から長く続く参道は参拝者を厳かな雰囲気に包み込みます。
大きく迫力のある楼門は国の重要文化財に指定されています。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1734367995-dPrxMmCeaGI2E5Ywop60liqj.jpg)
志那祢(しなね)の森の中にあります。
拝殿、幣殿、本殿はいずれも国の重要文化財に指定され、長宗我部元親によって再建されたもので、「入りとんぼ」という珍しい建築様式が特徴です。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1734368009-s7VhCvaWu9xqtnUIlK2kdSwA.jpg?width=1200)
こちらも志那祢の森の中にあります。
古代の祭祀あとでパワースポットとしても有名です。
朱と黒の色鮮やかな鼓楼は土佐藩2代藩主、山内忠義によって慶安2年(1649)、今から400年近く前に建てられました。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1734368014-tBMTaVUp9PmEYGd7OlrZKbw4.jpg?width=1200)
広大な境内には志那祢の森が社殿の奥に広がっていて、樹齢数百年の杉や檜が茂り、神聖な空気と自然の美しさが訪れる人々を包み込みます。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1734368020-GK5mCWE2rLnkVPURi0aXQyNd.jpg?width=1200)
車の場合、高知ICからは2kmで約10分、無料駐車場が完備されています。
JR土佐一宮駅からは1.5km離れていて、徒歩だと約20~30分かかります。
他の見どころは下記サイトや境内案内図(公式)をご覧ください。