見出し画像

第2土曜日が休みになった1992年

金曜日に始業式があり、長女は小学3年生になりました。

ただ、わが家は共働きなので、今日みたいな土曜日は朝から留守家庭児童会に行き、夕方仕事を終えた奥さんが迎えに行くまで過ごします。

僕が午後休みの日は、15時頃に児童会に迎えに行きます。

なるべくなら児童会に行かずに、自宅で遊びたい長女。

翌月の勤務が決まる月末には、

「パパ〜、いつ土曜日が休み??」

と聞いてきます😌

小学3年生の長女にしてみれば、「土曜日=学校休み」が当たり前ですが、小〜中学校が土曜日休みを段階的に始めたのは1992年のことでした。

皆さん覚えておられますか??


1992年、僕は中学2年生でした。

正確な時期は覚えていませんが、「2学期から、第2土曜日が休みになる」という衝撃的なニュースが入ってきました😳

その頃は、「土曜日=午前中の授業」でしたから、親にも確認したり、ワクワクしたのを覚えてます😆

まだ中学生なので、車もバイクも持っている訳がなく、唯一の機動力である自転車では遠くへ行くこともできないことはわかっていましたが…

それでも「休みが1日増える」ということが嬉しかったですね😊


ただ、そんなワクワクは「部活」と「宿題」によって打ち消されました🤣

誰かのウワサで、「第2土曜日は部活をしてはいけないらしい」と聞いてまして。

当時、野球部の練習がキツかったんですよ…😣

通常の土曜日は、午後13時半〜18時まで、日曜日は午前9時〜13時まででした。大会前になると、日曜日は午前9時〜18時まで練習でしたから😓

週末があまりうれしくなかったですね…😰

そんな状況だったので、「第2土曜日」は聖域のように想像していたのですが…

何も変わらず、9〜13時まで練習でした😱


さらに苦しめたのが、膨大な宿題でした。

「お前らの思う通りにはしねえよ、絶対!」

と三沢光晴のようなマイクパフォーマンスをした先生がいたのかどうかは知りませんが…

「1日分を超えているのでは!?」と思うほどの宿題が出てました…😭

そんなわけで、第2土曜日に楽しい思い出はありません😖

ちなみに、1994年からは第2・4土曜日が休みになりましたね😉


長女に、「パパが小学生の頃は、土曜日も午前中授業だったんだよ」と話すと、「ええ!?」と、信じられないという反応が返ってきました😅

今は当たり前でも、以前は違ったこと…

明治維新の頃では、牛乳を飲むこと、牛肉を食べること。

戦後では、和式トイレから洋式トイレに移行したこと。

部活(スポーツ)では、ウサギ飛びの禁止、練習中の水分補給禁止などなど…

また別の機会に振り返ってみようと思います🤔

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。