見出し画像

勝手に語呂合わせランキング

これまで何度か記事の中で書いてますが、僕は学校の成績はそれほど良くありませんでした😅

高校時代は朝刊配達をしていたため、授業中は寝てしまうことが多かったですしね…。

中学〜高校時代の定期試験では、平均点あたりをウロウロ🙄

そんな僕が、今でも覚えている『語呂合わせ』を紹介したいと思いますので、お時間と興味のある方、懐かしさに浸りたい方はぜひお付き合いください🖐️


第3位【歴史の年号】

日本史では、

「はくし(894年)に戻そう遣唐使」

「いいくに(1192年)作ろう鎌倉幕府」

「日本が、いちやく世に(1894年)出た日清戦争」

とか、覚えませんでしたか?😆

世界史では、

「いよっ、国(1492年)が見える! コロンブスがアメリカ大陸発見」

がありましたね🤔


第2位【球の体積の公式】

球の体積の公式: V=4/3πr³ 

身(3)の上に心(4)配(π)がある(r)から参上(3乗)した

平行四辺形や三角形、台形やひし形、円の面積から始まり、円錐や球の体積を学んでいくんですよね😳

ちなみに、ここで出てきた「π」(パイ)は覚えてますか?

円周率ですよね!

これも語呂合わせがあって、

妻子、異国に婿さん(3.141592653)…って覚えてました🧐

余談ですが、いわゆる「ゆとり教育」の頃って、円周率=3 だったみたいですね🤔


第1位【火成岩】

中学校の理科で習いませんでしたか?

簡単におさらいすると、「火成岩」とは、マグマが冷えてできた岩石なんです。

「火成岩」には2種類あって、「火山岩」は流紋(りゅうもん)岩、安山(あんざん)岩、玄武(げんぶ)岩。「深成岩」は花崗(かこう)岩、閃緑(せんりょく)岩、班れい岩。

この6つの岩を覚えるための語呂合わせが、

「ハンセンかりあげ」だったんです🧔

ちなみにハンセンとは、ウエスタンラリアットが有名なプロレスラーであるスタン・ハンセンです🧔

ハン:班れい岩

セン:閃緑岩

か:花崗岩

り:流紋岩

あ:安山岩

げ:玄武岩


いかがでしたでしょうか?

少しでも懐かしさや、当時のエピソードを思い出してもらえれば幸せです☺️

ここで紹介した以外にもたくさんの語呂合わせがあると思いますので、エピソードとともに教えてもらえればうれしいです😆

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


#学問への愛を語ろう

この記事が参加している募集