マガジンのカバー画像

パワポ研の資料作成術

163
ビジネスに役立つパワーポイントの作成ノウハウをお届けするマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【パワポ研の決算資料探訪②】スマレジ社の決算説明資料は派手さはないが「伝えられる」資料

【パワポ研の決算資料探訪②】スマレジ社の決算説明資料は派手さはないが「伝えられる」資料

企業の決算説明会資料について解説するこのシリーズ。前回大変好評をいただけましたので、おかげざまでこの度シリーズ二回目を迎えることができました(前回Goodpatch様の記事は以下)。

今回も新興企業の決算説明資料について紹介させていただきます。
対象とするのは、「スマレジ社」です。

「POSレジって何?」という人もいると思いますが、そこも含めて決算説明資料で解説されています。

2020年4月

もっとみる
【パワポ研の決算資料探訪①】Goodpatch社の決算説明資料はシンプルが故に美しい

【パワポ研の決算資料探訪①】Goodpatch社の決算説明資料はシンプルが故に美しい

決算説明会資料というものがあります。株主に向けて、当期あるいは通期の決算説明を行うための資料です。主に企業のIR室(Investor Relations)、つまり企業が株主向けに現況や今後の見通しを広報する活動を主に実施する部門が書きます。

そのIR室の役割の一つに決算説明会資料の作成がありますが、これはすごく骨の折れる作業な一方で、報われない作業でもあります。なぜなら、IR担当部という全然力が

もっとみる
決算説明会資料を集めて「パワポ採点ランキング」を作ってみた(化学業界編)

決算説明会資料を集めて「パワポ採点ランキング」を作ってみた(化学業界編)

みなさん、こんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

今日は「上場企業の決算説明会資料として公開されているパワーポイントを、パワポ研独自の観点でスコア化し、分析してみた」シリーズ第三弾です。今回の調査では、日本の化学業界の東証一部上場企業のうち、「TOPIX1000」にノミネートされている42社を対象としています。

各会社によってスライド

もっとみる
コンサルの資料って数千万円もするの!?そのカラクリ解説します

コンサルの資料って数千万円もするの!?そのカラクリ解説します

みなさん、こんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

今日は「なぜコンサルの作るパワポはあんなに高いのか」というテーマについて、具体的な給与体系や調査コストを交えながら、解説していきます。また、コンサルタントが作る資料の特徴についても、分析していきます。

はじめにおそらく多くのビジネス・パーソンはコンサルティング・ファームの資料を「流石に

もっとみる