見出し画像

宮原和也の未来予想図

名古屋グランパスのサポーターは宮原和也の実力を認めつつ、攻撃時の積極性を昨年から彼に求めていたと思う。左サイドの連動性に比べて、どうしても右サイドはシャビエルが起点になっても単独でドリブルをして中央へ向かう傾向が高い。これはシャビエルのプレーの癖もあるが、宮原との連携が弱いのも原因として大きかったんじゃないだろうか。

4節FC東京戦の後半、宮原が相馬と交代した後の右SBは和泉が入った。これは春のキャンプ時から新しく持ったグランパスのオプションだが、目の前で見て和泉の視野の広さと推進力、ゴールへの意識に目を見張った。途中出場のマテウスと共に和泉は右サイドの押し上げを簡単にしてしまった。結果的に負けはしたが、宮原に漠然と求めていた答えをほんの20分ほどで和泉が見せてくれたのだ。「あれ?これ宮原このままだと危ないな」飛田給の帰り道、そんな考えが頭をよぎった。

それを踏まえてのコンサドーレ札幌戦である。

オウンゴールになった2点目で最後ゴール前に詰めていたのが宮原だった。このゴールに至る一連の流れを見返すと、和泉と吉田が左サイドでパスを細かく交換している間にペナルティエリア内のジョーの横に宮原が居る。すでに居る。

DAZNの5節ベストゴールとなった3点目、起点となった丸山がボールを持った瞬間から逆サイドで大きく手を広げてボールを要求していた宮原は、中央突破が選択されたと見るや今度は広大なスペースが広がっていた右サイドのゴール前まで一気にスプリントして詰めていった。

後半立ち上がりの決定的な4点目のシーンは、シャビエルが相手ディフェンダーと対峙した瞬間に音速で宮原がシャビエルを追い越してゴールライン方向にスプリントしていく。それが視界に入ってしまったのか、ディフェンダーは完全に重心が崩れシャビエルは簡単にフリーになれた。

5節のMVPはアーリアだろう。最前線での司令塔として見事に君臨していた。もうひとり上げるなら和泉と答える人は多いはずだ。左サイドで吉田豊を匠に操りコンサドーレのディフェンスをズタズタにしていたのは和泉だった。

だが、その影に隠れてはいるが、この試合の宮原には今までに無かったゴール前への積極性、狩人のような鋭さがあった。

アーリアの躍動、シャビエルの今季初ゴール、圧巻の4ゴール、今季すでに3度目となるクリーンシート達成。グランパスサポーターが浮かれ踊る数々の結果が生まれた。しかし、数字として残らない未来を宮原に感じさせて貰ったのが何より嬉しかった。

グランパスには攻撃時の参考とすべき選手がすでにいる。金井貢史だ。

元々ある宮原のディフェンス能力に金井のような攻撃力が加わったら、それは理想的な現代型SBの完成なんじゃないだろうか。コンサドーレ札幌戦で見せてくれた片鱗を、日本代表の左SB安西がいる鹿島で宮原がどこまで進化させてくれるのか。フライデーナイトJリーグ第6節の個人的な一番の見どころだと思っている。

全て無料で読めますが、「面白かった!」「すき!」なんて思ってくれたら気持ちだけでもサポート貰えると喜びます。