玉木甚平

じんべい といいます。 1歳児と暮らしています。 その人のことを「くいしんぼう」と呼ん…

玉木甚平

じんべい といいます。 1歳児と暮らしています。 その人のことを「くいしんぼう」と呼んでいます。 よく みちくさを食ったり、のんびりしています。

最近の記事

  • 固定された記事

11月30日までのセッション内容

【営業日】前日までにご予約いただける場合のみ割引いたします。 10月は金曜日19日・26日 11月は月曜日(5日・12日・19日・26日)と 木曜日(1日・15日・22日・29日で、11月8日は15時30分~の営業となります。) 【その他の日】 問合せ可能ですが、急な日程調整だと子どもを預けられないので、一週間前までにご連絡ください。なおこの場合は割引は適応されません。 以下内容です。 【昼の部】10時30分~17時30分まで (一日3人まで) 10時30分~1

    • 10月21日14時ごろ

      あしうらをみたところ、肩と腰が疲れているよう感じたので、そのあたりを重点的に、全身推拿を行いました。右は腰が、左は肩が特にひどく疲れている感じがあり、しっかりとほぐしました。 脚の疲れがけっこうあるように感じたので、オイルでのリンパボディケアを行いました。 以前、疲れているとき伸びをすることができない、伸びきらない感じがあるとのことだったので、息をしっかり吐くようお伝えし、タイ式での肩と腰を行い、息を吐きながらきっちりと伸ばすことをしました。 その場で軽くなったと言っても

      • 2018年10月19日14時

        足を見たら、左側の腰と肩と歯・右の頭・甲状腺・目が疲れているように感じました。 以前、脳梗塞の後遺症だと聞いていたので、舌を確認させていただくと、舌をみた結果のほとんどが、そのように出ていました。また、夜になると皮膚がかゆくなって眠りづらいというのも舌に書いてあったのですが、そういえば、以前それで眠れないと言っていたなあと思い出しました。 脳卒中・脳梗塞は中医学では木のエネルギーの不調とされ、「肝」というグループになります。梅干し・酸っぱいもの・青菜など、肝の気を補う食品を

        • 10月11日のお客さま

          限られた時間でのセッションだったのですが、満足いただけたようでよかったです。 舌をみて、土のエネルギーをもった胃と脾の気の不調で、腎の気が弱っている状態だということがわかりました。 (脾は血液中の白血球の量や、リンパなどコントロールする臓器ですが、東洋医学では 膵臓も含む説があるようです。走ったら痛くなるところです。) そこで、手前味噌ですが、脚のリンパを流し、タイ式でしっかり伸ばすことにしました。 肩が沈んでいるようにみえたこと、虚の証が出ていた(補いすぎるとよくない)こ

        • 固定された記事

        11月30日までのセッション内容

          9月21日12時ごろのお客さま

          9月21日12時ごろ 3度目のセッションです。 新しく習得した手技を体験したいとのことで来てくださいました。 タイ式での肩こりへのアプローチ、オイルでのトリートメント後に、経絡かっさでのアプローチを体験していただきました。 かっさは身体の毒素が溜まっているところに反応して痕ができ、毒を排出します。 かっさ板を使って軽くこするだけで、不調のある部分が赤くなるのですが、この方の場合、 胃の経絡の不調と排水をつかさどる腎の気が足りていないということがわかりました。 タイ式での

          9月21日12時ごろのお客さま

          10月4日14時ごろ

          2018年10月4日14時ごろのお客さま 私がまだ、オイルのリンパボディケアしか出来なかったような、リラクゼーションの仕事を始めたばかりの頃からのお客さまで、一時職場が変わっていたようで、お見かけしなかったのですが、最近戻ってこられたようで、ご連絡いただきました。 オシャレな方で、いつもふらっと「今日いけます?」とお仕事をいただいている方で、だいたい「○○○○円分で」みたいな感じなので、 常連さんやし今回もそんな感じでいいかなとか思っていたら「いくらですか?」と聞いてく

          10月4日14時ごろ

          8月27日ごろのお客さま

          8/27 13時ごろのメニュー 足湯のアロマがすごく浸透する。と感覚の鋭い方でした。 まんべんなく疲れてはいるので、一通り筋膜をほぐして経穴(ツボ)を刺激しましたが、内臓はキレイな感じがしました。 全体的に外側が柔らかい印象で、内側に何か芯のあるブラックホールのように吸収力がありました。 外からの情報を吸収して、ある程度それらを自分でコントロール出来るタイプの人で どこまでも吸収して、あまり他人に手渡さないためか、頭と腰がかなり疲れているようだったので、頭を引き上げ

          8月27日ごろのお客さま

          9月8日のお客さま

          9月8日のお客さま おなかや腰に不調があるなと思ったら、お通じが溜まっているようでした。 おなかを温めるためハーバルボールを使ってアプローチのほか、 お通じを出しやすくするエクササイズと、 普段から不快感をなるべく言葉にしたり、嫌われないように「ありがとう」といってごまかしたりせず、本当に思ったことを言うようにしたほうがいいと伝えました。 対人関係において無自覚に溜め込みやすく、なんとなく疲れがちなおなかのサインがありました。判断基準を自分の外に置いてしまうと起こりやすく

          9月8日のお客さま

          【おしらせ】

          12月はまるまるリラクゼーションサロンをお休みします。 新規導入できるメニューと、オイルなどの設備の精査など、1月に向けての準備をします。 1月までに、日本で販売している使いたい薬草オイルがあり、その薬草オイルを使えると「アトピー」「神経性の炎症」「リウマチ」「鼻炎」などの緩和として、対応できる範囲が広がるため、 その薬草オイルが作られる際に基となったアーユルヴェーダの三大古典を英語から日本語にして読み終えたいのです。ただ使用するだけではなく、理解したうえで使用すること

          【おしらせ】

          8月30日19時ごろのお客さま

          8月30日19時ごろのお客さま 胃腸に不調があるなと思ったら、どうやら海外でもおなかを壊していたり、帰国して疲れて予定をキャンセルしてやってきたそうでした。 身体に無理が効かない体質のお客さまで、休みたいときに休むべき方だなとつくづく思います。 全身の推拿(すいな)と腸管エステ、歩き疲れを和らげるアロマオイルでのリンパへのアプローチを行いました。 普段から息を吐くのが苦手な方で、深呼吸をおすすめしました。 翌日の予定には迎えたようでよかったです。お皿洗い、とても助か

          8月30日19時ごろのお客さま

          8月30日15時ごろのお客さま

          8月30日15時 右側に脳梗塞の後遺症があり、歩くときに右だけ地面に足がついていないような感覚がする、とのことで自律神経を整えるアプローチと、全身の推拿(すいな)を行いました。 本人は自覚されていないようでしたが、左の足腰肩に負担がかかっているようでした。 タイ式での足腰アプローチと 夜首がしびれて炎症を起こしているような感覚があって眠れないとのことだったので、 推拿での頭部のアプローチ、首から肩にかけてしっかりとしたアプローチを行いました。 身体を触っている感じだと

          8月30日15時ごろのお客さま

          8月26日18時ごろのお客さま

          8/26 18時ごろの男性のメニュー 介護職で腰痛がひどいとのことで、足を見てみたら古い腰痛が残っていて、今になって痛んでいるという感じがしました。 臀部の緊張をほぐす すいなでのアプローチと、しっかり伸ばすためにタイ式でのアプローチをし、 ダンスでよくある相手の力を利用して、相手を動かす方法をお伝えして、腰に負担がかかりづらい人の立ち上がらせ方を実際にやってみました。 そのほか、早めに治療した方がいい歯を見つけたので、歯医者さんを紹介しました。 呼吸器系、のどの痛

          8月26日18時ごろのお客さま

          8月26日13時ごろの常連さん

          8/26 13時ごろの常連さんのメニュー いつも肩こりがひどいとのことで足をみてみると、呼吸器系からの肩こりかもと思いました。 息を吸いづらいために肩こりになっている感じでした。また栄養バランスも良くない感じでした。 なので、腸管エステをして内臓の働きが活発になるようアプローチしつつ、息をしっかり出しきって吸うを何度か行い、 その間 目のあたりを温めながら、不眠のケア。肩をほぐし、タイ式とオイルを使ったトリートメントでリンパを流したり動かしたりしました。 鼻にある鼻

          8月26日13時ごろの常連さん

          8月25日15時ごろのお客さま

          8/25 15時ごろ 足をみたところ、頭痛と喉、腰の重だるさがあるようだったので、肩から腰までを一通り確認してみたところ、 頭からの腰の重だるさだと思ったため、頭を重点的にほぐすようしました。 頭の緊張を和らげる効果の期待できるアロマを数的垂らした足湯を行い、 すいなで頭から首をやりながら、息のつき方を忘れてしまった、休息の仕方を忘れてしまった身体だと気づきます。 頭を持ちあげて、肩や腰を伸ばし、最後の方には息をゆったり吐けるようになっていました。 すいなで一通り

          8月25日15時ごろのお客さま

          8月23日20時ごろのお客さま

          8/23 20時ごろ 2度目のセッションです。 肩こりがすごいとのことで肩を少し触ってみたら肩自体は張っていないけど、肩の奥の方が疲れている感じがありました。 肩の張りがひどい場合、大抵 対人関係において気をつかっていて無意識で緊張をしているのですが、そういった感じではなく頭からの疲れだと思いました。 腕も思いのほか疲れていたのですが、本人はこれまで気づいていなかったようです。 リラクゼーションの醍醐味は、他人に自分の輪郭を認識させてもらえることでもあり、その輪郭を他

          8月23日20時ごろのお客さま