見出し画像

「少し変化をつけること」って何においても大事なのでは?と思ったけど難しい


今日は金曜日。フランス語でVendredi(ヴォンドレディ)。
明日から3連休。僕は大学4年で授業1個とゼミだけなので、休日も平日もあまり関係ないけど。今回の3連休は世間的にコロナがまた流行りだしてることもあり、自粛ムードかな。10月中にgo to使って旅行しといてよかった。僕も今回の3連休は卒論やるために籠るぞー。


やはり今日は朝起きれなかった。予定なかったもんなー。。早く起きて卒論少し進められたらいいかなと思っていたが、睡魔と布団のダブルパンチ強すぎた。特にこの時期の布団と言ったらもう。。。日中に布団干した夜の布団はもう計り知れないぐらいの温もり。起きれなかったことを必死に布団のせいにしようとしてる。。すみません。。結局、何が言いたいかというと、この時期の布団が神すぎるってことです!!以上!!!


あ、今日も13:00〜18:00までリモートバイトだった。今日はかなり苦戦したな。。最後の最後で結果出せたけど、まだまだ足りない。。さらにむこうへ、plus ultra(プルスウルトラ)しないと。最近、僕のヒーローアカデミアがアマゾンプライムで配信されるようになったので、よく観てる。もー3回目ぐらいだけど。何回観ても飽きない作品作れるって本当にすごいことだと思う。


話が少し脱線してしまったが、今日のバイトで学んだことは「少し変化をつけること」。正々堂々真っ向勝負もかっこいいし、素敵だなと思うけど、「あれ?この人ちょっと違うな」って思わせることが大事だなとアポ獲得の仕事をしている中で痛感してる。いかに普通の営業感を出さずに話しつつ、特別感を出せるか。営業電話なんて毎日数えきれないほどかかってきていることを意識するだけで、アプローチの仕方が変わってくるはず。自分の成功体験・失敗体験を積み重ねてより良いアプローチを考えたい。


「少し変化をつけること」って何においても大事な考え方だと思う。何気ない毎日でもちょっといつもと違うことしてみるとか、友達とか親にいつもは恥ずかしくて言えないけど、ちょっと感謝の気持ちを添えながらラインしてみるとか。最後はやっぱり、「相手の立場に立って考えることに行き着くのかな」。言葉にすると簡単そうに見えるんやけど、実際難しい。だから考えるのが面白い。仕事の時は考え抜いて、プライベートでは疲れない程度に考えていきたい。考えすぎて自分を追い込まないように。それでは本末転倒。
まずは自分を大切に。自分に余裕がないと周りのことを考えるのは難しいと思うので。




今日もお疲れ様、自分。
華金やで!!
一人でひっそりと味噌鍋やりました、はい。シメのラーメンもしっかり入れて優勝です。

では3連休に向けてゆっくり寝ましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?