マガジンのカバー画像

受験・勉強・成績関係のお役立ち情報

72
気になる受験や勉強、学業成績に関するアドバイス記事はこちら!
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

受験に挑む子どもたちに伝えたい【夢を現実にする方法】

誰しも、叶ったら良いなと思うことがあるはずです。 「良い大学に行きたい。」「〇〇になりた…

受験に使わない副教科を頑張る必要はある?【進学校教師が解説🧑‍🏫】

受験に必要ないから、副教科は頑張らない。 こういう生徒は一定数います。 実際、高校入試や…

【受験】来年飛躍するために今年の自分を振り返ろう

大きな成果を出すためには、定期的に自分を振り返ることが大切です。 過去の自分の行動を振り…

【受験生必見!】年末年始の正しい過ごし方

年末年始を制するものは、受験を制す。 私は長年の受験指導からそう感じています。 ただ、こ…

【受験】「部活をやったやりきったヤツは伸びる!」は本当??

高校生の頃に、先生からこんな言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。 「部活を最後ま…

受験のやる気がみるみる出てくるオススメの映画・ドラマ

勉強しないといけないけど、やる気が出ない!! そんな時が誰にもあるかと思います。 そもそ…

才能がない私が難関大学に合格するためにやったこと

控えめに言っても多分、私には才能がなかったです。 高校に入学してから、割と周りよりも早く、「勉強しないと高3で後悔するな」と思って、早めに勉強に熱を入れていました。 ほぼ毎日塾に通い、できる限りの時間をかけて勉強をしていました。 しかし、なかなか成績は伸びず、高3の夏から秋にかけて成績が伸び始めた周りの友達を羨ましく思っていたことをよく覚えています。 結局共通テスト(当時センター試験)も目標の点のー50点くらいで、志望校にも合格できず散々な結果でした。 そんな私ですが

【残り一ヶ月!】共通テストを受ける受験生に「今」伝えたいこと

共通テストまであと一ヶ月を切りました。 受験生の中には、緊張の度合いがどんどん増している…

【難関私立現役教員が教える】公立中学と私立中学の決定的な1つの違い

こんにちは! 本日は、「公立と私立の決定的な1つの違いというテーマでお送りさせていただき…

共通テストで大失敗してしまった時の対処法3選

共通テストで散る生徒はたくさんいます。 「こんな点数じゃ志望校に挑戦できない。」「終わっ…

【先人たちが教える】共通テストで絶望に陥る失敗例3選

共通テストが近づいてきました。 いよいよ試験本番が現実味を帯びてきて、緊張してきた生徒も…

英検ってとった方が良い?本当のところを教員が解説!

「英検はとっても無駄。」「英検取るならTOEICとった方が良い」 そんな話を最近よく耳にしま…

教師目線から見た、公立と難関私立の教師の違い

「うちの子私立に入れようか、公立に入れようか」と迷われている方も多いかと思います。 私立…

200

バカはいつから受験に本気出したら良い?

少々過激なタイトルの記事となりましたが、本日は「あまり頭が良くない子がいつから勉強を始めれば良い?」 というテーマでお話しさせていただきます。 自分の頭の良さに自信がない人、もしくはお子さんに勉強の才能をあまり感じておられない保護者の皆様、必見です。 結論から言いましょう。 「今すぐ始めろ」 です。 高校受験、大学受験、どちらに対しても同じことが言えます。 「できる限り早く始めてください。」 これに尽きます。 早く始めれば始めるほど、志望校への合格は近づきま