マガジンのカバー画像

教育情報・教育ニュース・役立つ教育方法

132
教育的なニュース紹介&解説、最近の教育事情についてのアドバイス記事はこちら! 「今の教育」に詳しくなります!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

失敗しない塾の選び方 ♯1

お子さんの成績が心配なとき、志望校への合格の雲行きが怪しい時。 「塾に通わせてみよう」 …

あなたの「その褒め方」は間違っているかも ♯3

その褒め方は間違っているかもしれない! 昨今の子育てにおいては、「褒めること」を大切にし…

300

あなたの「その褒め方」は間違っているかも ♯2

その褒め方は間違っているかもしれない! 昨今の子育てにおいては、「褒めること」を大切にし…

あなたの「その褒め方」は間違っているかも ♯1

その褒め方は間違っているかもしれない! 昨今の子育てにおいては、「褒めること」を大切にし…

共通テストと2次試験は別物!?現役教員が徹底解説

共通テストが終わり、2次試験に向けての勉強が始まりました。 高二生も、次はいよいよ自分の…

300

医学部届かなかったから歯学部、薬学部とか保健学科にする!これってあり!?

医学部医学科。 日本での受験において、東大・京大に並ぶ最難関の志望校です。 地方国公立の…

共通テストっていつ勉強を始めたら良いの?〜絶対後悔しないために〜

共通テストが終わりました。 受験生の皆さん、保護者の皆さん、本当にお疲れ様でした。 そして、今は志望校が決まって2次試験に向けて奮闘している最中だと思います。 皆さんの成功を願っています。 さて、共通テストの結果がわかり、満足いく点が取れた人、満足できなかっ人、大きく2分されたのではないかと思います。 多くの受験生は、「もう少し早めに勉強を始めていれば、、。」とこれまでの自分の勉強への向き合い方に後悔している人も少なくはないでしょう。 では、一体いつから共通テストの

【受験生と保護者に伝えたい】落ち込んだ時の対処法

共通テストが終わりました。 受験生の皆さん、保護者の皆さん、本当にお疲れ様でした。 まず…

小学校の先生の持ちコマが多すぎる

「小学校の先生が忙しすぎる。」 最近は教員の忙しさが認知され始め、ようやく働き方改革への…

卓浪ってどう?成績伸びるの?

共通テストが終わりました。 受験生、保護者、関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。 共通…

【浪人】田舎によくある「補習科」ってどんなところ?成績伸びるの?

共通テストが終わりました。 受験生、保護者、関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。 共通…

中学受験、大学受験に浸かりすぎた人生はやばい?

そう語るのは元クラウドワークス取締役副社長兼COO(最高執行責任者)の成田修造さん。 中学…

【子育て論】偏差値の高い中学に入った方が良い?それとも中学までは伸び伸びさせるべ…

「うちの子、偏差値の高い中学に入れた方が良いかしら?」 一度はそのように考えたことがある…

♯4 仕事選びってどう選べば良いの?〜現役教員がアドバイス〜

仕事ってどうやって選べば良いのでしょうか。 いつの時代の学生も、この悩みを抱えています。 完璧な正解はない一方で、大切なポイントをあらかじめ知っていたかどうかで、実際に職場に就いた後の満足度は大きく変わります。 少しでも幸せな仕事ライフを送ることができるように、一緒に勉強していきましょう! 今回は第4回目、いよいよラストです! 初回で「成長できるかどうか」、第二回で「待遇が自分の働きに見合っているかどうか」第三回で「一緒に働いている仲間が好きかどうか」というお話をしまし