見出し画像

ちょっと良いホテルに行き、自己成長する

家族で旅行に行くときは良い高級ホテルに泊まるようにしています。

安いホテルがダメだとか、SNSでキラキラした写真をあげてマウントを取ったり承認欲求を満たしたいわけではありません。

安いホテルも好きだし、ビジホも大好きです!


ではなぜ良いホテルに泊まるかというと、

  • 質の高いサービスを受けることで接客を学べる

  • 気遣い・心遣いを学べる

  • 非日常を味わうことで、自分の体験・経験になる

  • これらの経験は仕事にも活かせる

つまり、自己成長に繋がると考えているからです。


ホテルだけでなく、安ければ安いなりに、高ければ高いなりの価値があります。

安いのはダメ、高いのは良い、という事を言いたいわけではありません。

でも、良いホテルは接客に力を入れて、非日常感を味わえる様々な工夫やサービス、教育を取り入れています。

少し料金は高くなりますが、払ってでも行く価値があると考えています。


ホテルだけでなく、少し良いレストランに行ってみる。

背筋も伸びるし、堅苦しくなってしまうかもしれませんが、一流のサービスを受けて、自分も取り入れてみると、仕事上でも良い影響が起こります。

仕事上付き合いのある得意先の人に対する接し方が変わるかもしれません。

相手の印象も上がり、ビジネスがうまく進むかもしれません。

「こんな良いお店に行けていいでしょ〜」

ではなく、自分の血肉にしていく感じです。


いつもと違う場所へ行けば刺激を受けます。
「自己投資」という意味合いで、これからもお金を貯めて色んなホテルに行ってみたいな〜と思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?