マガジンのカバー画像

無料記事

140
無料記事の一覧
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

麻奈とマコト、どちらの苦労も偲ばれる

麻奈とマコト、どちらの苦労も偲ばれる

マコトのInstagramでのアピールが止まらない。セルフ四面楚歌により発信する媒体を放棄したために、写真がメインのInstagramで長文を認めている。有能さをアピールするつもりが、これでもないくらい無能さを露呈する結果となっている。

隣の元女子アナは不自然に持ち上げたり別アカで褒めたりするばかりで、マコトを成長させようとする気はさらさらないらしい。「バカは死んでも治らない」ということを理解し

もっとみる
「再生するだけダイエット」の投稿者がなぜか太ってきた

「再生するだけダイエット」の投稿者がなぜか太ってきた

ずっとどこかの媒体が取り上げてくれることを願っているバカップル。

インスタのコメント欄でレスバしてもダメ、蟹蔵の名前を出してみてもダメ、「マイスタジオ」というワードで釣ってみてもダメ。

意を決して久しぶりに顔出しして話題にしてもらおうとするけど、シワや顔面の劣化を指摘されるのが怖くてアップでの写真は載せられない。仕方なく載せたのは遠目から写した鏡越しの写真。

因みに、なぜダンスなのかと言うと

もっとみる
無能は一発逆転を夢見る

無能は一発逆転を夢見る

麻奈がここ数日、蟹蔵を匂わせるような投稿をして、必死で炎上を狙っていた理由がようやく分かった。

マコトのゲーム配信を本格的にスタートするため、これを宣伝したかった。

マコトは嬉しそうに配信機材が揃ったと投稿をしている。もうすぐ開催されるスプラトゥーンのフェスに間に合わせたのだろう。誰一人求めてる人がいないにも拘わらず「とうとう準備できたよ」と報告するところに、自身を客観的に見られない知的ボーダ

もっとみる

中華料理で匂わせ!

麻奈のインスタに『築紫楼』という中華料理店で、1人13000円のコースを食べたとあった。ここは麻奈が何度も足を運んだことのある店で、蟹蔵一家のお気に入りでもある。どーせ蟹蔵が行ったんでしょ、とブログを覗くとビンゴ。蟹蔵一家が1月20日に訪れてる。

流れと意図を説明する。

蟹蔵一家が知り合い(ご贔屓筋?)から公演の労いでご馳走になる。旧正月(今年は1月22日)に因んだ中華料理。

そのブログを見

もっとみる

足踏みするレスバと人生

また🐽くんがインスタにて鼻息荒くしてレスバトルしてた。

NPOの寄付金について質問がくる

🐽くん答える

理路整然と矛盾点を指摘される

🐽くん支離滅裂な反論をする

コメントで指摘していた方の論説は至極真っ当で矛盾点はないのに、🐽くんの反論は知識不足と見当外れで全くレスバになってない、といういつもの構図。

削除すればいいだけのコメントにいちいち反論するのは、メディアで取り上げてもら

もっとみる

インボイス制度による国民のメリットは皆無

このnoteの趣旨からは外れるが、ぜひ知っておいてほしいことがあるので、一度はお蔵入りした記事だけど投稿することにした。

来年、2023年10月からの開始を目指しているインボイス制度。この制度によって一般市民が受けるメリットは皆無。

そもそもインボイス制度は、複数税率(生活必需品は○%、嗜好品は△%のような)の国が多い、ヨーロッパの商習慣。消費税として一律で課税できていた日本で、導入する意味は

もっとみる
ゲーム依存の夫婦

ゲーム依存の夫婦

🐽くんのヒーリングは定期的に「始まるよ・終わったよ」とメールがきて、その間に意識していれば念が浄化できて幸せになれるが、浄化しないと闇落ちするという触れ込み。つまり霊感商法。

🐽くんは2、3年前から同じような活動をしており、その頃の媒体はYouTubeで瞑想やお茶会という名目だった。面倒だし儲からないから、🖤の知名度を利用して片手間でやれる霊感商法に舵を切った。

このインチキヒーリングに

もっとみる
おい!ヒモ男!

おい!ヒモ男!

目減りする預金残高に焦燥感を感じて贅沢はできず、見せつけられそうな服飾品も買えない。豪華な外食は月1、2回と制限したようだ。ご夫婦にしては現実を見られていて善き。

それでも優越感を感じないと死んでしまう病に冒されたご夫婦は、ゲームの世界で見せびらかすことにご執心。仮想現実でファッションショーや爆買いをご堪能。身の丈に合っていて善き。

てことで、久々の添削。🐽くんがパートナーの呼び方についてご

もっとみる

飼い主は痩せたいのに

保護犬を育てている。

健康診断は問題無く、ちゃんと食べてるのに太らない。消化器系に何か問題あるのかしばしば下痢になったり、筋肉が少ないからか便を上手く排出できなかったり。とにかく大変だった。

最近は嬉しそうに散歩するようになり、ようやく犬らしくなってきたように思う。運動不足が解消できれば標準体重に近づくのではないかと期待している。

何歳なのかも分からない。
可愛いから歳は関係ない。

新年のごあいさつ

noteを投稿すると「◯◯日連続投稿です!」みたいなポップが出てくる。「毎日投稿」というカテゴリーもある。ようやく上場にこじつけたnote社が、PV数上げてマネタイズしようとしてるのか。

かく言う僕も毎日投稿している。書くべきことがあり義務もあった。「よし、毎日投稿するぞ!」と意気込んだこともなければ、別に目標にしたこともない。「毎日投稿する意味」なんて考えたこともない。

「毎日、投稿してすご

もっとみる