世界のおいしい料理

こんにちは。ponponです。
本日は長らく紹介してきた世界の料理シリーズですが、ちょっとまとめてみようと思います。
というわけで、今回はCNNが一年に一度発表している世界で最もおいしい料理TOP50を参考に書いていきます!(紹介していない料理ばっかりです)
それではいってみよー

No.3 チョコレート

画像1

甘党なら誰しもが一回は食べたことがある、チョコレート。
こちらもともとはメキシコのもので、「神の食べ物」とされていたそうで、その後スペイン、ヨーロッパ等に広がっていきました。
しかしながら、当時のチョコレートは甘いものではなかったらしく、19世紀のイギリスで甘みが付けられ、はじめて食べるチョコレートが誕生しました。
一番チョコの消費量が多いのはドイツで、11.6kg/年消費しているようです。
ちなみに、「ショコラ」と「チョコレート」はイコールの存在で、ショコラがフランス語、チョコレートが英語です。
日本のホットココアは海外のホットチョコレートだったり、いろいろ意味の食い違いがあるようで、頼むときは注意が必要ですね。

No.2 ナポリピッツァ

画像2

第二位はナポリピザです!
ピザの原型といっても過言ではないと思います。
ナポリピザを名乗るには様々な規則にのっとって作る必要があり、それを満たしたものだけがナポリピザを名乗れるようです。
ピザはたまに食べますが、ナポリピザ自体はあまり食べないですね
どんな味がするんでしょうか。
ちなみに、世界一のピザ消費量を誇る国はアメリカで、ペパロニピザ等が非常に根強い人気を誇っています。

No.1 マッサマンカレー

画像3

栄えある第一位に輝くのはタイ原産のマッサマンカレーです、私も一度食べたことがありますが、単純に辛いですが、様々な具材による深みのある味わいが特徴的でした。
日本で売られているものは辛さを控え、ココナッツミルクを混ぜるなどして、日本人好みの味に合わせてマイルドな味にして提供されることが多いようです。
最初こそ日本では知名度が高くなく、タイ料理店でも食べるのは難しかったですが、レトルトカレー、缶詰の輸入、企業が商品として出して広報するなどして、いまや日本でもかなり有名な海外の食べ物になりました。

まとめ

今日は眠たいのでかなり手短にお伝えしました。
チョコレートがランキング入りするのは納得するのですが、まさかマッサマンカレーが一位に躍り出るとは思いもしませんでした。
料理は何があるかわかりませんね!
一つの起源から始まった料理もあれば、様々な国の文化を合わせて作られている料理もあるというのが印象的でした。
一つの国に限らず、複数の国をまたぐ料理はそこ周辺の雰囲気がありそうです。
本日もponponがお届けしました。
それではまた!

出典

https://www.morozoff.co.jp/products/chocolate/30/
https://www.syokuraku-web.com/news/53614/#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2CNN,%E6%A0%84%E5%85%89%E3%81%AB%E8%BC%9D%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/119723/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
https://mypizzacorner.com/pizza-recipes/authentic-neapolitan-pizza-recipe-how-to-make-the-perfect-neapolitan-pizza/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%B3
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182932287








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?